084
最初は没入感こそなかったものの結構面白くなってきました!

攻撃パターンや武器なども多彩で面白い部分もたくさんあるんですけど

オープンワールドのRPGは長期間長時間プレイすることが前提なので

色々残念な部分もたくさん有り、惜しい作品という印象です

自分が不安だった画面の安っぽさは実際にプレイしてみるとそうでもなかったです

ただ、以外と画面が色鮮やかで夜なんだか朝なんだかがわかりにくいなーと

気づいてないだけなのかもしれないけど時間をしる手掛かりは空の色ぐらいしかないので

時間が関わるクエストはけっこう不便ですね
(トップ画像見ると、夜じゃんって感じですけど実際にプレイするとけっこうわからないです)

あと、オープンワールドRPGだとありがちな待機行動がないので
(家で寝ることはできます)
時間が関わるクエストは不便でたまらないです

基本的にジャンプできないゲームは俺の中でクソゲーなので
ジャンプできない時点で

クソゲーなんですけどwww

これが以外と不便なんですよね

オープンワールドの魅力は広大なマップと自由度なんですけど

例えばしたの画面のような場面でジャンプできないといちいち遠回りをしなきゃならないので
かなりストレスが溜まりました

084

ジャンプできればこんなところひょいっと飛べちゃうんですけど
なんで実装しなかったのかが気になりますねー
意外とそういう場面は多くて、川をはさんで対岸に渡りたい時などいちいち遠回りしなきゃならないんですよね

それと、けっこう足が速いんですけどダッシュがBダッシュみたいにボタン押しダッシュなんですよね

そこはLS押し込みだろjk

って感じです

3DゲームなんでBダッシュは向かないですよねー
周囲が見渡せないので割りと減速して・・・って事が多くここもストレスがたまります

アマラーもサブクエストなど多いのですが、多いんだけどいちいちクエストを切り替えないと
目的地がわからないのも不便です
ローカルマップに表示されたりもするんですが、バグなのか表示されないこともあります
あと、ワールドマップにはアクティブなクエストしか表示されないのでこれも不便極まりないですねー

良いところは主人公の育成の自由度ですね
スキル、アビリティ、ディスティニーと別れているんですが自分の育てたいタイプに育てられます

あとは武器なども多彩で戦闘が面白いです
オープンワールドRPGに実装して貰いたいなーと思っていたコンボも数は少ないので
オープンワールドRPGで割りとマンネリになりがちな戦闘もかなり楽しめそうです

そんな良い部分もあるんだけど細かい部分で気になるところが多いので
ただただ、惜しい作品ですね

http://reckoning084.wiki.fc2.com/

キングダムズ オブ アマラー:レコニング
キングダムズ オブ アマラー:レコニング