

みなさん、あけましておめでとうございます!
昨年の3月?にメンバー入りしてからもうこんなに建っちゃったんですねw
今年も色んな情報を皆様にお届けしますのでよろしくお願いします♪
さて、年が明けて一番にやりたいのはやっぱりコレ!
チームまるはしがオススメする2013年下期の良ゲーオブザイヤー!
今回選ばれたゲームは
の、13タイトルです!
それでは選んだメンバーとコメントの発表しちゃいますよー!
アサシンクリード4 ブラックフラッグを選んだのは

まるはしさん
以下まるはしさんのコメントです
前作が国内ではかなり売れたけど評判が悪かったのかセールス的には伸び悩んだけど
シングルプレイはシリーズで一番面白かったと思う
海賊の話しなんでアサシン部分は少ないからアサシンの部分で見たらどうだろって所はあるけどね
スマホと連動してめんどくさいシミュレーション部分が手軽に出来たのでアサクリ3、アサクリレベレーションに比べるとバランスがよかった
マルチプレイはブラザーフッドの質感というか操作感が好きだったんでレベレーション以降あまりプレイしてないけど他のマルチプレイのゲームにはない特殊な感じなのでシューティングに飽きた人にもお勧め
また、シリーズものと言っても他のシリーズを遊んでないと楽しめないということはないので
シリーズ未プレイの人にもお勧めしたい
あと、あまり趣旨を理解してるメンバーが少ない感じがするけど気のせいだろうか・・・
理解してるのがゆうくん、はぴやさんだけのような・・・w
Wiki:http://ac5blackflag084.wiki.fc2.com/
逆転裁判5を選んだのは・・・

むっきーさん!
むっきーさんからのコメントです
とくに大きく語ることはないけど、「安定の」というかんじ。
さすがにシリーズ5作目ともなれば、システムもおおまかには同じなので
好きな人には毎度のことたまらない!というやつです。
今回は1~3を担当した主人公が30代半ばになって
再度主人公に返り咲いたので、4のキャラも出てきてストーリー的にも
新しいところがあってとてもよかったです!!
Wiki:http://gyakuten5084.wiki.fc2.com/
それから、むっきーさんチョイスでFF14とイナズマイレブンも挙がっています
ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア[Video Game]
FF11の時よりグラフィックの向上はもちろん、
システム的にもかなり作りこまれて改善されていました。
PTをくみづらいシステムが、ボタン一つでいろんな人と
ダンジョンにいける「コンテンツファインダー」というシステムが
いままでにない斬新さで非常によかったです。
お使いゲーな部分も多いので賛否両論だとは思うけど
僕的にはかなりオンゲとして綺麗にまとまっていたと思います。
FF11の時よりグラフィックの向上はもちろん、
システム的にもかなり作りこまれて改善されていました。
PTをくみづらいシステムが、ボタン一つでいろんな人と
ダンジョンにいける「コンテンツファインダー」というシステムが
いままでにない斬新さで非常によかったです。
お使いゲーな部分も多いので賛否両論だとは思うけど
僕的にはかなりオンゲとして綺麗にまとまっていたと思います。
ただ、ある時期くらいからはプレイヤー内でのスキルや装備のインフレ化が非常に著しくなり、
「初見お断り」のような雰囲気が漂うになっていました。
「初見お断り」のような雰囲気が漂うになっていました。
システム的にとてもいいゲームだとおもったので、
そういう意味でも結果的な現状が非常に残念だな・・・と。
トータルで言うと「本当によかったのか?」は
一言ではいえないけれど、やはりグラ・システム共に
クオリティの高い作品になっていたので良ゲ認定です
Wiki:http://ff14084.wiki.fc2.com/
サッカーの世界大会が開催(いわゆるワールドカップ的な学生大会)
なのに日本代表のほとんどがサッカー経験ゼロ。
ヤンキーに新体操選手、ボクサー、陸上選手にガリ勉に探偵。
もう意味不明。
なのになぜかまとまっていく、もう意味不明。
しまいには地球代表になって銀河でサッカー。
もう流れが意味不明。だがそこがいい。
いい意味で「やっぱりレベルファイブ」な作品でしたwwww
安定の良ゲーです。
Wiki:http://gogalaxy084.wiki.fc2.com/
どんどんいくよー!
マジックキャッスルを選んだのは・・・はぴやさん!

この世界観!!やりこみ要素もあり、楽しめました。追加コンテンツでワールドが広がるのも嬉しかったです。
ARマーカーも感動しました!可愛いアイテムがたくさんあるし、ハロウィーン、クリスマス等、
イベントも豊富でどっぷりハマりました。
安定の良ゲーです。
Wiki:http://gogalaxy084.wiki.fc2.com/
どんどんいくよー!
マジックキャッスルを選んだのは・・・はぴやさん!

この世界観!!やりこみ要素もあり、楽しめました。追加コンテンツでワールドが広がるのも嬉しかったです。
ARマーカーも感動しました!可愛いアイテムがたくさんあるし、ハロウィーン、クリスマス等、
イベントも豊富でどっぷりハマりました。
全年齢楽しめるし、飽きずに長く楽しめるゲームでイチオシです!!
Wiki:http://magiccastle084.wiki.fc2.com/
さらに閃の軌跡!
選んだのはゆうくんだよ!

色々言われてるローディングの問題はあったけど、オススメしたいのは間違いなくこれ。
ボクは基本的に、中途半端に終わっちゃうゲームは嫌いなんだけど、閃の軌跡は良い意味での中途半端なラスト。
う~ん・・・そうだね。アニメやドラマに例えると、
「うにと太郎の禁断の愛の行方は如何に!?来週に続く!!」
的な終わり方。
続きがしりたーい!これは楽しみだ!と思えるような最高の中途半端なラストでした。(←一応褒めてるつもり。それに一番危惧してた続編は出るの?だけど、発売されるって決まったし、
「RPGはバトルよりもシナリオだ!」
って人はぜひプレイしてみてほしい。
Wiki:http://sennokiseki084.wiki.fc2.com/
それからりんさんが選んだのは
DISORDER6(ディスオーダー6)ですね!

本当は別のゲームを選んでたんですが、どうも発売が12年だったようです(笑)
私は13年になってからプレイしたので、てっきり13年かと思っていました^^;
Wiki:http://magiccastle084.wiki.fc2.com/
さらに閃の軌跡!
選んだのはゆうくんだよ!

色々言われてるローディングの問題はあったけど、オススメしたいのは間違いなくこれ。
ボクは基本的に、中途半端に終わっちゃうゲームは嫌いなんだけど、閃の軌跡は良い意味での中途半端なラスト。
う~ん・・・そうだね。アニメやドラマに例えると、
「うにと太郎の禁断の愛の行方は如何に!?来週に続く!!」
的な終わり方。
続きがしりたーい!これは楽しみだ!と思えるような最高の中途半端なラストでした。(←一応褒めてるつもり。それに一番危惧してた続編は出るの?だけど、発売されるって決まったし、
「RPGはバトルよりもシナリオだ!」
って人はぜひプレイしてみてほしい。
Wiki:http://sennokiseki084.wiki.fc2.com/
それからりんさんが選んだのは
DISORDER6(ディスオーダー6)ですね!

本当は別のゲームを選んでたんですが、どうも発売が12年だったようです(笑)
私は13年になってからプレイしたので、てっきり13年かと思っていました^^;
そこで考えたというか思い出しました。13年発売した一番印象に残ったゲームを。
最初に攻略プレイしたすごく面白かったゲームがあったことを!
ディスオーダー6です。
前作シリーズはプレイしたことがなかったんですが、とても面白いストーリーでした。
昔、ハマったゲームにどことなく似ていて。多重人格とか・・・。
最初に攻略プレイしたすごく面白かったゲームがあったことを!
ディスオーダー6です。
前作シリーズはプレイしたことがなかったんですが、とても面白いストーリーでした。
昔、ハマったゲームにどことなく似ていて。多重人格とか・・・。
服を脱がして敵を倒すという斬新なアクションゲームでとても楽しめた
やりこみ要素もあり、それぞれの好きなヒロインを攻略しながらマルチエンディングにつながっていく
脱がした服もコレクションとして集め、ヒロインらに着せさせたりすることも出来てとても満足
まーでも、少し残念かなと思ったのは処理落ちぐらいかなー
それがなければ、自分としては神ゲーだったかも
Wiki:http://akbstrip2084.wiki.fc2.com/
それからグランドセフトオート5
シリーズの中でもっとも楽しめた作品
主人公も3人で、それぞれ違ったミッションを受けながらそれぞれの視点を楽しむのがとても良かった
能力なども備わっており、状況に合わせてキャラチェンジしながら突破したり、やり応えがあった
特に、トレバーのキチガイっぷりが面白かった
ああいうキャラだからこそ、やり放題出来たのかも?
Wiki:http://gtav084.wiki.fc2.com/
3つ目は新ガンダム無双です!
前作と比べ、かなりの爽快感が出てました
MAも使えるようになり、一部機体の技の使用も若干変更があって前作プレイ済の自分でも楽しめた
チャージ攻撃の後に、続けてチャージ射撃もできるというところが爽快感を生み出したのかも
不満点があるとしたら、もうちょっと他の機体を出して欲しかったかなぐらいです
攻略Wiki:http://gundammusou084.wiki.fc2.com/
メンバーからの良ゲーは以上ですね
さ、最後に私、のこが良ゲーだと思ったソフトを紹介します!
まず魔女と百騎兵!
開発に時間がかかっただけあって、しっかりした作りのゲームだと思います!
初心者さんには向かないゲームだけど・・・今ならパッチもあるし・・・ゴニョゴニョ
主人公のメタリカ様が可愛すぎて、彼女のために頑張ってプレイしていたので
何だかんだ楽しんで狩りしてました!まーまだ村クエ終わってないですけど・・・
操虫棍もまだ使ってないですけど・・・・・・
良くも悪くもDODでしたねーwww
何なのだ、これは!どうすればいいのだ?!←再び
というか時間が長い分初代より大変wwwでも初代好きには嬉しいゲームでしたねー!
単体で見たら・・・どうだろ、武器のレベルはお金より殺した数の方が良かったかなw
結構長くなりましたけど、以上チームまるはしがオススメする2013年下期の良ゲーでした!
・・・ちょっとメンバー足りないような・・・・・・?まいっかw
今月は出るゲームも少ないし、ちょっとでも興味が出た人は是非プレイしてみてね!(≧∇≦)/
あと、同じ企画で2013年クソゲーと2014年期待の新作もやるのでお楽しみに!?
結構長くなりましたけど、以上チームまるはしがオススメする2013年下期の良ゲーでした!
・・・ちょっとメンバー足りないような・・・・・・?まいっかw
今月は出るゲームも少ないし、ちょっとでも興味が出た人は是非プレイしてみてね!(≧∇≦)/
あと、同じ企画で2013年クソゲーと2014年期待の新作もやるのでお楽しみに!?
コメントする