
前回の続きです
【Battlefield 4】攻撃機日本ランカー1位に聞く攻撃機の極意 前編【BF4ランカーインタビュー】
いつもプレイしているゲームモードは何をしてるんです?
いつもはコンクエラージですね
ジェット機に乗るときの兵科はどうしてるんです?
特に気にしてないですね
自由になんでもOKです
例えば下に降りて拠点を取りに行くぞとなったときに不測のない装備にはしています
大抵は工兵で出ます
例えばジェット機のないステージではどうしてるんです?
メトロとかロッカーみたいなマップとか
前作もそうだったんですけど偵察兵をよく使ってます
装備は?
カービン持ってモーセンを持って味方のいるところにスポット役でいたり
あとは横が空いてたら裏取り行くぞーって感じでビーコン持って裏の拠点取りに行ったり
なるほど
じゃー例えばジェット機を味方に乗られちゃって乗れないときとかってどうしてるんです?
そういうときは落ちるまで待ったり、味方が負けてるなってなったら歩兵で出たり、他の船なり戦車なり乗って、それが潰れたときに味方も潰れてたら待ってずっとボタン連打してるんですけど
でも、ザロメさんって日本ランク1位じゃないですか
そうそうザロメさんより上手い人っていないですよね
俺のジェット機乗るなよ!とか思ったりしないんです?
(笑)
うーんw
やっぱり飛んでるだけで仕事してないジェット機がある時は「ん``ー」ってなりますねw
自分で戦車乗ってて、飛行機みたいに飛んでるなーって時はちょっとは仕事してよってなりますねw
もどかしい感じですねw
あ、ちなみに歩兵の実力っはどうなんです?
自己評価で
難しいなぁw
ジェット機乗る前は活躍してたんです?
そうですねぇ
活躍はけっこうしてたと思います
やっぱりクラン持ってるから歩兵はちゃんとできないといけないと思ってます
練習はしたりするんです?
一時期はドミネーションで練習してました
ジェット機が上手くなるコツを教えて貰って良いですか?
練習に手をつけたら諦めないことですね
ジェット機乗ってたら教えてくださいって人がいるんですけど
教えてもすぐに投げ出す人がいるんですよね
実際自分がやったときもかなりの練習量だったんですよ
相当な時間を積まないと上手くなれないのがジェット機ですね
戦車とか操作自体はジェット機と比べたら難しくはないですよね
航空機はいきなり乗れたりしませんからね
はじめて乗ったら必ず落ちますもんね
自分が動かしたいように動かせるまでの時間がかかりますよね
ほとんどの人はそこで投げ出してしまいますね
乗れるようになったなと思うまでにどのぐらいの時間がかかりましたか?
3ヶ月ぐらい
で、野良で一般の部屋で活躍できるようになってきて
6ヶ月ぐらいで強い人相手でもやっていけるなと思えるようになってきましたね
最初はどんな練習をしてたんですか?
練習内容は入れ替わっていったんですけど
最初の方はずっと旋回練習していました
誰もいないサーバーで速度管理ですか?
旋回しながらそれの練習をひたすらやっていましたね
時間はどのぐらい?
起動して2時間とか・・・
途中で自分で何やってるんだろうって思ってくるんですけどw
2時間ぐらいひたすらクルクル回ってるんですw
2時間!?
それは普通の人じゃできないなー
自分が始めたのけっこう遅かったんでかなり努力しないと周りには追いつけないってわかってたんで
とにかく努力しないとって必死でしたね
でも嫌いじゃなかったですね
だんだん良くなってくるのが楽しかったんで
ゲーム環境を教えてください
そうですねぇ
活躍はけっこうしてたと思います
やっぱりクラン持ってるから歩兵はちゃんとできないといけないと思ってます
練習はしたりするんです?
一時期はドミネーションで練習してました
ジェット機が上手くなるコツを教えて貰って良いですか?
練習に手をつけたら諦めないことですね
ジェット機乗ってたら教えてくださいって人がいるんですけど
教えてもすぐに投げ出す人がいるんですよね
実際自分がやったときもかなりの練習量だったんですよ
相当な時間を積まないと上手くなれないのがジェット機ですね
戦車とか操作自体はジェット機と比べたら難しくはないですよね
航空機はいきなり乗れたりしませんからね
はじめて乗ったら必ず落ちますもんね
自分が動かしたいように動かせるまでの時間がかかりますよね
ほとんどの人はそこで投げ出してしまいますね
乗れるようになったなと思うまでにどのぐらいの時間がかかりましたか?
3ヶ月ぐらい
で、野良で一般の部屋で活躍できるようになってきて
6ヶ月ぐらいで強い人相手でもやっていけるなと思えるようになってきましたね
最初はどんな練習をしてたんですか?
練習内容は入れ替わっていったんですけど
最初の方はずっと旋回練習していました
誰もいないサーバーで速度管理ですか?
旋回しながらそれの練習をひたすらやっていましたね
時間はどのぐらい?
起動して2時間とか・・・
途中で自分で何やってるんだろうって思ってくるんですけどw
2時間ぐらいひたすらクルクル回ってるんですw
2時間!?
それは普通の人じゃできないなー
自分が始めたのけっこう遅かったんでかなり努力しないと周りには追いつけないってわかってたんで
とにかく努力しないとって必死でしたね
でも嫌いじゃなかったですね
だんだん良くなってくるのが楽しかったんで
ゲーム環境を教えてください
まずはモニターを教えてください
モニターはパソコンで使うようなモニターなんですけど
MITSUBISHI Diamondcrysta RDT231WLMを使ってます
安くて性能が良いって人気のあるモニターです
MITSUBISHI Diamondcrysta RDT231WLMの良いところってどんなところですか?
遅延ですかね
ラグが少ないんです
特に歩兵やるときがそうなんですけど遅延があると相手と差がつくんですよね
コントローラーは?
純正ですね
ヘッドフォンは使ってますか?
使ってますね
ジェット機は音の方向がわからないと・・・レベルが高くなってくると音の方向が大切になってくるんですよね
ちょっと特殊な環境でやってるんですけどゲームの音をパソコンに取り込んでパソコンの方から流してパソコンのヘッドセットを使ってるんです
ボイチャしながらとかですか?
そうですね
ひとつのヘッドセットでできるようにしています
ちなみにヘッドフォンは何を使ってるんですか?
そんなに高いのは使ってないですね
サンワサプライ USBヘッドセット MM-HSUSB10W
良く壊してしまうんで、踏んだり新しいストックを持ってます
拘りがあるんですね
高いの買わない理由があって
高いのってごついの多くて耳が痛くなったりするんですよね
ちょっと安めの細身のヘッドセットだと耳が痛くならないんで
あと他に特殊な環境ってありますか?
バトルスクリーンですか
そちらを使ってますね
バトルスクリーンいいですよね
ないとできないですよね
なくてもできるけどあったらさらに高見に望めますよね
ボタン配置とか操作設定を教えてください
ボタンの方がベテラン、スティックの方がデフォルトです
そのボタン配置の理由はありますか?
前作とほぼ同じボタン配置になるのでやりやすいです
感度はどのぐらいでやってますか?
乗り物全部に当てはまるんですけど感度はまったく関係ないですね
けっこうジェット機とかの人・・・ドッグファイト 1対1のヤツ
やる人とかけっこう言ったりするんですけどBF4はまったく関係ないです
歩兵の時の感度は?
けっこう低くて28%です
質問できているんですけど「ガトリング当てるコツオナシャス」ってことですが
あ、機銃、機銃を当てるコツ
例えば戦車を撃つときなんですけど大抵の戦車って動いてますよね
動いている目標を撃つときってけっこう難しいんですけど
そういう動いた目標を撃つときは進行方向に対して・・・
なんだろう・・・垂直に見るって言うんですか?
または水平に
なんでそうするかっていうとAIMが楽なんですよね
縦か横だけのAIMで大丈夫なんです
斜めの方向にずれて撃ち始めると斜め方向にAIMずらしていかないといけなかったりして
そういうAIMってジェットだと二つのスティックを器用に動かさないといけないんですよね
それは相当熟練がいるんで
だから縦の操作か横の操作だけでできるように
垂直に捉えるか水平に捉えるかしたら機銃はあてやすいです
ヘリもそうです
次の質問は「一人称と三人称の切り替えのタイミング(なぜ使い分けるのか)」
何もないときは三人称 ちょっと離れた始点ですね
動画を見ると分かるんですけど見える範囲が広くなるんですね
それで敵を見つけて
一人称に変えるタイミングって狙うときですね
正確に言うと狙うちょっと手前なんですけど
そこで狙って狙い終わったら三人称に切り替えて
あとは、旋回の速度を見るときにぱっと切り替えて
一人称にすると左上に出てるんで確認するときに一人称にしたりもします
スティンガー弱体化されてからの装備です
今後の目標などあれば教えてください
攻撃機で、
KPMってあるんですけど1分間に敵を倒した人数ですね
それを2を越えることですね
PS3版でもかなり乗ってたんですけど圧倒的に人数が少なくて
それをずっと引きずってますんで
PS4版になってから確実にあがってきてるからコツコツやればいけるかなと思います
ただ時間はかかりますね
戦闘機に乗るなら最後まで続けろ
途中で投げ出すな
ですかね
今日はありがとうございました!
インタビュー終了後、ザロメさんと一緒にプレイをさせて頂きましたモニターはパソコンで使うようなモニターなんですけど
MITSUBISHI Diamondcrysta RDT231WLMを使ってます
安くて性能が良いって人気のあるモニターです
MITSUBISHI Diamondcrysta RDT231WLMの良いところってどんなところですか?
遅延ですかね
ラグが少ないんです
特に歩兵やるときがそうなんですけど遅延があると相手と差がつくんですよね
コントローラーは?
純正ですね
ヘッドフォンは使ってますか?
使ってますね
ジェット機は音の方向がわからないと・・・レベルが高くなってくると音の方向が大切になってくるんですよね
ちょっと特殊な環境でやってるんですけどゲームの音をパソコンに取り込んでパソコンの方から流してパソコンのヘッドセットを使ってるんです
ボイチャしながらとかですか?
そうですね
ひとつのヘッドセットでできるようにしています
ちなみにヘッドフォンは何を使ってるんですか?
そんなに高いのは使ってないですね
サンワサプライ USBヘッドセット MM-HSUSB10W
良く壊してしまうんで、踏んだり新しいストックを持ってます
拘りがあるんですね
高いの買わない理由があって
高いのってごついの多くて耳が痛くなったりするんですよね
ちょっと安めの細身のヘッドセットだと耳が痛くならないんで
あと他に特殊な環境ってありますか?
バトルスクリーンですか
そちらを使ってますね
バトルスクリーンいいですよね
ないとできないですよね
なくてもできるけどあったらさらに高見に望めますよね
ボタン配置とか操作設定を教えてください
ボタンの方がベテラン、スティックの方がデフォルトです
そのボタン配置の理由はありますか?
前作とほぼ同じボタン配置になるのでやりやすいです
感度はどのぐらいでやってますか?
乗り物全部に当てはまるんですけど感度はまったく関係ないですね
けっこうジェット機とかの人・・・ドッグファイト 1対1のヤツ
やる人とかけっこう言ったりするんですけどBF4はまったく関係ないです
歩兵の時の感度は?
けっこう低くて28%です
質問できているんですけど「ガトリング当てるコツオナシャス」ってことですが
あ、機銃、機銃を当てるコツ
例えば戦車を撃つときなんですけど大抵の戦車って動いてますよね
動いている目標を撃つときってけっこう難しいんですけど
そういう動いた目標を撃つときは進行方向に対して・・・
なんだろう・・・垂直に見るって言うんですか?
または水平に
なんでそうするかっていうとAIMが楽なんですよね
縦か横だけのAIMで大丈夫なんです
斜めの方向にずれて撃ち始めると斜め方向にAIMずらしていかないといけなかったりして
そういうAIMってジェットだと二つのスティックを器用に動かさないといけないんですよね
それは相当熟練がいるんで
だから縦の操作か横の操作だけでできるように
垂直に捉えるか水平に捉えるかしたら機銃はあてやすいです
ヘリもそうです
次の質問は「一人称と三人称の切り替えのタイミング(なぜ使い分けるのか)」
何もないときは三人称 ちょっと離れた始点ですね
動画を見ると分かるんですけど見える範囲が広くなるんですね
それで敵を見つけて
一人称に変えるタイミングって狙うときですね
正確に言うと狙うちょっと手前なんですけど
そこで狙って狙い終わったら三人称に切り替えて
あとは、旋回の速度を見るときにぱっと切り替えて
一人称にすると左上に出てるんで確認するときに一人称にしたりもします
ジェット機の装備を教えてください
スティンガー弱体化されてからの装備です
- プライマリ → 30mm砲
- セカンダリ → ハイドラロケット
- カウンターメジャー → ECMジャマー
- アップグレード → ジャイロスタビライザー
- ペイント → ワーム アーバン
弱体化前はカウンターメジャーはIRフレアつかってました
今後の目標などあれば教えてください
攻撃機で、
KPMってあるんですけど1分間に敵を倒した人数ですね
それを2を越えることですね
PS3版でもかなり乗ってたんですけど圧倒的に人数が少なくて
それをずっと引きずってますんで
PS4版になってから確実にあがってきてるからコツコツやればいけるかなと思います
ただ時間はかかりますね
では最後になりますが
ブログ読者に何かひとことお願いします
戦闘機に乗るなら最後まで続けろ
途中で投げ出すな
ですかね
今日はありがとうございました!
Watch live video from maruhashi084 on TwitchTV
俺視点なのでなんの参考にもなりませんが良かったらどうぞ
インタビューして欲しい人やインタビューで聞いて欲しいことがあれば自薦他薦問いませんのでコメントやこちらからご連絡お願いします。
コメント
コメント一覧 (10)
コメントする