
では、気を取り直してこすぎさんへの質問をさせて頂きます
「質問なんですがヘリ乗っているときはフレアやジャマーが切れたときは回復するまで 自陣にいたほうがいいのですか?ここで結構どうするか迷ってまして」
えっとこれはマップの把握状況とその人のスキルによって変わりますね
あとは修理兵が乗っているか乗っていないかで変わります
修理兵が乗ってるか乗ってないかってすごく重要ですよね
その修理兵がスティンガーを撃ってれるとか、
これになったら偵察ヘリは正直かなり強くなりますね
ただ、俺はけっこう野良でやってるんですけどヘリがガチガチに固まって工兵乗ってくれるってほぼないですよね
そうですね
自分もBF3時代は修理兵ほぼつかないような乗り方だったんで修理兵は稀につくって感じですね
あと、AKSの人とやってるときに偵察ヘリ教えてる人がいましてその人がつくって感じですかね
野良なら修理兵が乗ってくれたらラッキーだなって思うしかないですね
そしたら、修理兵がつかない前提でこういう時ってどうしたら良いですかね?
敵がけっこう攻撃しかけてくるなって時は後とかでジャマーを回復させたりって言うのを重要視すると良いと思います
でも、航空機って戦闘エリア広くて自陣にいても来れますよね?
上手い人だと自軍の対空砲あるじゃないですか? あそこにも来たりするんで
自分がやるステージってほぼ決まってるんで
自分はフローデッドゾーン、ドーンブレイカー、ハイナンリゾートをメインにやってるんで
ハイナンリゾートだと航空機の上手い人が来ちゃってジャマーもないってなったら
後ろのに下がって様子を見るって感じですかね
あとは遮蔽物
フローデッドゾーン、ドーンブレイカーならビルとか建物があるんで
建物の位置を覚えて、リトルバードとZ11だと根本的に操作の幅がちがくなってくるんですよ
Z11の速度で、例えば自分はフローデッドゾーンの橋下を使ってスティンガーを避けたり
敵ヘリが後くっついたら向こうZ11なんで橋下入っていったら敵攻撃できないんで
取りあえずリトルバードは狭い隙間も行けるんでUS側でリトルバードなら
ちゃんと練習してもらってフローデッドの橋下ぐらいなら潜れるようになると良いですね
橋下潜れないヤツは乗るなよみたいな感じですか?w
いやwそういうことはないです
橋下潜るって、初心者だとけっこう、まぁ自分もたまにミスるんで
最初はやっぱ無茶な突っ込みをしないでジャマーが切れたら
遮蔽物に隠れるとかそういうの意識した方が良いです
中級者から上級者ならジャマーが切れたならスティンガーが撃ってこれる範囲あるじゃないですか
その範囲で位置が出るじゃないですか
位置が出たらその位置から絶対に当たらない 拠点の一番後ろに戻らなくても
回避できる場所を覚える記憶ゲーです
自分もまだ未完成なんで完ぺきじゃないんですよね
まずは遮蔽物を覚えるって言うのを頭に入れて貰えると良いですね
でも、だいたいみんなやってますけどね上手い人は
自分は野良が多いんでヘリ上手い人ってたまにしか見ないんですよね
こすぎさんの場合は上手い人と遭遇することは多いですか?
一応、国内の偵察ヘリランカーと戦ったことがある人は
2位のsupercell_wさん、Zephyr7234さん、kw-5581さん、Yx-y007-xYさんとは戦ったことありますね
Zephyr7234さん、Yx-y007-xYさんはフレンドです
自分が日本ランカーで戦ったことがある人でZephyr7234さんは別格です
この人より偵察ヘリが上手いって人はいないと思うんですよね
自分が尊敬しているヘリ乗りはZephyr7234さんです
この人は本当にすごいです
では、次の質問「すり鉢飛行のやり方を知りたい」
ちなみにすり鉢飛行ってどんなのですか?
すり鉢飛行は地上の車両、または歩兵に対して円を描きながら攻撃していくって感じですね
すり鉢飛行の練習の仕方は射撃演習場で(滑走路の先に)ジープあるじゃないですか
二台のジープを回る感じ
すり鉢の謎って言うか人によって回る方向が時計回りなのか反時計回りなのかって人によって違うのかなって思ったりしますね
ちなみにこすぎさんはどっち周りなんですか?
自分は昔から左に機体を傾けて回ってるので時計回りですね
逆だとやっぱりやりにくいんですか?
自分は昔からの癖で時計回りに慣れてしまってるんで
どっち側が良いって言われると正直分からないんですね
両方使う場合もありますけど
すり鉢はAIMをしてちゃんと当てれる人とかじゃないと逆にデメリットとかもあるんで
デメリットを教えて貰って良いですか?
デメリットとしては回ってる最中に敵をかなり意識しちゃってるじゃないですか
すり鉢するならちゃんと標的を素早く倒した方が良いですね
すり鉢中は他の敵から狙われやすくなるってことですね?
すり鉢している最中に戦車とか上手い人なら当ててくるプレイヤーはいると思います
すり鉢飛行のやり方を知りたいってことなので具体的なやり方を教えて貰っても良いですか?
やり方としては簡単だと思います
機体を斜めに少し傾けてコントローラー捌き
自分はアクセルを押したり離したりしないと、
いわゆるアクセルを全開ですり鉢しようとすると途中で円の軌道から外れるんですよ
軌道から外れていくと機体からどんどん外に行っちゃうじゃないですか
なので、自分の場合はアクセルを離したりしながらやってますね
では、次の質問「どんな装備を使ってますか?」
最近はミニガンと今は誘導とかついちゃってるんですけど
ヒートシーカー 補助輪みたいなもんですよね
空戦で確実に殺していけるのかって言う不安があるので
ヒートシーカーまだ着けちゃってるんですよね
完全なる対空装備になっちゃってるんですけど
あとジャマーと防空レーダー着けちゃってますね
一人でやる場合はよく防空レーダーつけてます
他の装備でおすすめとかありますか?
上級者向けとかで
俺には恐い物ないぜって人には
世界ランクの1位の人が物語っているように
ミニガン、誘導ミサイル、ジャマーあとはベルト速度って言うのがあるんですよ
これが極めし者の装備じゃないかって思ってるんですね
では、次の質問「ボタンの配置は?」
ベテランです
スティック操作はノーマルで、ボタン操作だけベテランです
ちなみに偵察ヘリに乗るときはどんな兵科で乗りますか?
もちろん工兵で乗って(フィールドアップグレードは)メカニックですね
あとリペアツールですね
移動中にもリペアツールって使うんですか?
空中で敵ヘリを倒して体力が削られた状態で
高度の余裕があれば空中で修理したりとかしますね
状況に応じて
それ以外に何か装備しているものはありますか?
25mm砲つけてる人ならけっこうスティンガーを持ってる人多いと思いますね
理由としてはヒートシーカーの方が射程長いじゃないですか
敵ヘリとの戦闘になったらヒートシーカーをまず1発撃ちますよね
そうすると相手はジャマーかフレアをまくんですよね
その後に距離が詰まってれば2番席に移動してスティンガー撃つんですよ
その時点でダメージが入るじゃないですか
そしたら1番席に移動してヒートシーカーを撃ち込んでって感じですね
随分アクロバティックなことするんですね
これはけっこう日本ランカーやってきますよ
この間戦ったときはこれ普通にやってたんで
自分はその時ミニガン使ってたんでジャマー焚きながら回避しながらつめてミニガンで
ミニガンの方が余裕、有利なんでw
では次にプレイ環境を教えてください
ゲームモニターはDELLのXPS8000か8100のどっちかだと思うんですけど
それのパソコンについてきた最初のモニターを使ってます
ちなみに何インチですか?
20・・・24もないよな
いわゆる皆さんが使ってるようなものだと思います
どうですかね?最近はけっこうまちまちなんで
たぶん一般的なのは22インチぐらいだと思うんですけど
ここはまるはしさんに画像を調べてもらってw
BenQのモニターはあわなかったんですよ
明るすぎて
※調べたけど型が古かったので見つかりませんでした
コントローラーはどんなの使ってますか?
純正ですね
ただ、PS3時代は一ヶ月に一回とか頻繁に替えてましたね
アナログの部分が減って来ちゃって減ってくると操作の感覚が変わってきてしまうので
PS4になってからは替えてないんですか?
まだ一回も替えてないですね
前よりはコントローラーの硬さ的な面で全然違いますよね
なのでまだ替えてないですね
なるほど
今の所へたりみたいなのは感じてないってことですよね?
最初の方から比べると少し緩くなってますけどまだいけるなってのはあります
あと、2ヶ月とかたったらまた買い替える可能性はありますね
ヘッドフォンは使ってますか?
使ってますね
自分スピーカーでやってたんですけど
今作のすごいのはコントローラーにヘッドフォンやイヤフォン差し込める端子がついたって言うのがすごいですね
PS3の時はヘッドフォンは使ってたんです?
使ってないです
ちなみにPS3時代は42インチのでかいテレビ使ってました
遅延が激しいシャープの自分で買ったテレビを使ってました
やっぱ遅延の関係でモニターが一番ゲームに向くんだなってことで
やっぱモニター安定っすよね
ヘッドフォンは自分は有名なヘッドフォンを使ってましてAKG(アカゲ)を使ってまして
あれのK702
当時Amazon価格で4、5万しましたね
この間のインタビューでBF4は爆発音が凄くて着けてられないってココエニグマさんが言ってたんですけどその辺はどうですかね?
確かに爆発音はけっこうびくっとしたりしますけど
低音が利くヘッドフォン、ソニーとかのああいうヘッドフォン
対してAKGのヘッドフォンってクラシックブーム系じゃないですか
そういう低音は弱いですけど乾いた音って言うか足音は良く聞こえるんで
そう言う意味で低音は残念だけどけっこう良いと思いますね
今AKGのヘッドフォン安いですけどね
ちなみに偵察ヘリ乗ってるじゃないですか?偵察ヘリから足音って聞こえるんですか?
それはちょっと聞いたことないですねw
ヘリに乗ってるときはどういった音を聞くんです?
Z11側だと防空レーダーつけてないときに
敵がリトルバードで接近してきて真上か真横にいるなって時は
リトルバードのプロペラの回る音は独特なんですね
そう言う音は確実に聞こえます
方向は分かったりするんですか?
方向は感覚なんですけど最近感覚が麻痺ってて
BF3時代はあ、ここに敵がいるなって言うのが第六感的な感覚がけっこうあって
敵ヘリが来るなって言うのは分かったりしてましたね
けっこう悟りを開きそうな勢いでしたけど
最近は鈍った感じですか?
最近はちょっと年、歳喰ってきて・・・
いやいやこすぎさんの年齢で年って言うのはねw
FPSやりまくってきたんで疲れってのがありますね
BF3時代はキャナルで1日1000キルとかやったこととかあるんで
今作で1000キルは苦行って言うか疲れてできないですね
バトルスクリーンって使ってますか?
ゲームに集中したいって言うのもあってゲームはゲームだけって感じですね
回線環境は?
無線とかは使ってますか?
正直に言いますけど無線でBattlefieldはやらないで欲しいです
無線でやる人は人に迷惑かけるって事に気がついてないと思います
自分はケーブルテレビの光回線の100mbpsです
感度ってどのぐらいでやってますか?
歩兵の感度は45ですね
上手くなるためのコツってなんですか?
これみんなたぶん聞きたいと思うんですよね
自分はその乗り物を好きにならないとダメだと思うんです
これが一番自分に適しているなとか
あとはひたすら練習ですね
そうですよね
こすぎさんぐらいの腕があっても演習場でこもって練習するって聞くと凄いなって思いますよね
ゼファーさんは演習場はあんまりやらないって言ってましたけど
イニシャルDとかで言う天才的な藤原拓海タイプみたいな
自分は常に努力しないとおいていかれるっていうのがあるんで
自分は努力家ですね
この間インタビューさせて貰ったザロメさんとかも最初1日2時間とか無人鯖で速度調整の練習ばっかりしてたみたいなこと言ってましたね
自分がある程度納得できるって言う領域に近づけるためには練習しないと
実践は甘くないですからやっぱり練習しないとダメだと思います
あとは時間ですね
俺は100時間乗ったからもう良いだろって言う
そこで別の兵器に行っちゃうと感覚が薄れてきちゃうって言うのがあると思うので
自分は偵察ヘリだけ乗ってるって感じですね
逆にこういう攻撃をされたら嫌だなって言うのはありますか?
フローデッドゾーンで例えるなら
Z11側で自分がやるじゃないですか
中心部分に白いでっかいビルあるじゃないですか
あそこのビルにスティンガー兵何名かをずっと粘着とかして
さらにそこの一番上にベノムが横に置いてあってミニガンされるとうざいです
それやられると倒すすまでに何回も死にますね
ミニガンが今回強いんで
例えば工兵にすごい囲まれたらどうするんですか?
偵察ヘリって粘着されるとけっこう辛いんで
特に25mm砲じゃなくてミニガンだと
例えば2人立ってるとするとミニガンの場合片方を狙わないといけないじゃないですか
25mm砲の場合2人が近くにいれば地面の足元にボコボコ撃てばだいたい死ぬんですね
工兵に囲まれて3人ぐらいいるとしたら2人スティンガーで1人RPGとか持ってると
スティンガーに気がいってる内に別の角度からRPGが飛んできてやられるって言うのが多々ありますね
偵察ヘリを落とすならフォーメーションですね
全員がスティンガーだと正直そこまであれなんですけど
1人がRPG持ってるとそれだけで意識が別のところに行くんで
そう言うフォーメーションで倒すって感じですね 上手いヤツを倒すには
正直4人以上で別の角度から狙えば修理兵がいない場合偵察ヘリなんてただの棺桶になってしまうんで
ただ、ゼファーさんには凄いところがあって自分は体得できてないんですけど
スティンガー撃たれて1発わざと喰らったら位置がほぼ80%ぐらいわかるらしいですね
それはなんでわかるんです?
スティンガーを撃つときって発射したときに光るんですよ
それで撃たれたからってジャマーを焚いてしまうとそれが見えなくなっちゃうじゃないですか
自分のジャマーによって
それなんでわざと喰らってそこの位置を特定してスポットしておけば
ジャマーあまってるじゃないですか
そいつを殺した後にジャマー焚いて回避運動が出来るとそういう感じでしたね
こすぎさんもそれを会得しようとしてると
頑張ってるんですけど今作、前に比べて敵が見づらいって言うのがあるんで
BF3の時って敵兵見やすかったんですね
今作、航空機勢に聞くと前作より見づらいなって言い合ってますね
1対1で対決したときに一番苦手な航空機ってありますか?
一番苦手な航空機はステルス機ですね
攻撃機ってスピードって言うかステルス機よりも幅も大きいし
こいつはやれる角度だなって言うのがあれば倒せたりしますけど
(AKSの)しゅうさんぐらいのレベルになるとヘリ殺しの角度って知ってて
ヘリ殺しの角度を使ってくるステルス機にはなにもできなくなりますね
やっぱりステルス機が空だと最強ってことですかね?
敵に上手いステルス機がいると辛くなりますね ハイナンリゾートとかだと
だいたい正面から来るステルス機はミニガンあればけっこう行けちゃったりしますねw
正面から来るステルス機はだいたいこのレベルかってわかりますね
逆に言うとミニガン持ってる偵察ヘリに正面からいってはいけませんよってことですかね
今後の目標はありますか?
世界ランクの上位に行ってみたいなってのはありますね
具体的な数字は?
世界ランク9位ぐらいに入れれば良いなって
最後にブログ読者に一言お願いします
継続は力なりって感じっすか?
ありがとうございました!
Watch live video from maruhashi084 on TwitchTV恒例の一緒にプレイしようです
今回はヘリの2番席に乗せて貰いかなりこすぎさんの腕を堪能できると思います
過去のランカーインタビューはこちら
公開待ちインタビュー- 【Battlefield 4】偵察ヘリ日本ランク1位こすぎさんに聞く偵察ヘリの極意 前編【BF4ランカーインタビュー】
- 【Battlefield 4】凸砂講座のCOCO_ENIGMAさんに聞く凸砂の極意 前編【BF4ランカーインタビュー】
- 【Battlefield 4】凸砂講座のCOCO_ENIGMAさんに聞く凸砂の極意 後編【BF4ランカーインタビュー】
- 【Battlefield 4】攻撃機日本ランカー1位に聞く攻撃機の極意 前編【BF4ランカーインタビュー】
- 【Battlefield 4】攻撃機日本ランカー1位に聞く攻撃機の極意 後編【BF4ランカーインタビュー】
- 【Battlefield 4】主力戦車日本ランキング2位に聞く戦車の極意【BF4ランカーインタビュー】
- MAFYクランインタビュー
- IFV日本ランカー1位インタビュー
インタビューして欲しい人やインタビューで聞いて欲しいことがあれば自薦他薦問いませんのでコメントやこちらからご連絡お願いします。
コメント
コメント一覧 (3)
コメントする