MAFY_02


まるはし150

緊急告知



MAFY がBattlefieldに参戦!! 

http://mafyclan.weebly.com/
MAFY_01

https://www.youtube.com/user/MafyClan
MAFY_03

https://twitter.com/MAFYClan
MAFY_04

BFユーザーには馴染みの薄いmontageやKillfeed
そのエンターテイメント性に魅せられ、montageの国内普及を目指すクランMAFY
その活動はCall of Dutyに止まらずBFへと幅を広げた
その若い2人のリーダー Dolceさん、Nyappyさん、そしてBFリーダーのENIGMAさんにインタビューをさせて頂きました
前半ではDolceさん、Nyappyさん、そしてENIGMAさんの出会いやMAFY結成秘話を中心に聞いています
 

それではまずは2人のことをお伺いしたいと思います
先日ココさんはインタビューで聞いてるんでね、
あ、ココさんは名前MAFY ENIGMAに変わってますけどマエニグマさんとかってお呼びした方が良いんです?

エニグマ
「ま」?


どるちぇさんは 「ま」どるちぇ って名乗ってるんですよね?

まどるちぇ
MAFYと「ま」は関係なくて、僕だったらまどるちぇかMAFY DOLCEでお願いします

エニグマさんは前回インタビューさせて頂いた時に本家エニグマさんがいるからって言うんでココさんって呼んでくれって事だったと思うんですけど、今名前から「ココ」が消えちゃってるじゃないですか?

エニグマさんでお願いします

エニグマさんと被るって話しをしてたのにね(笑)

わかりました
また個々のインタビューで詳しいお話しを聞きたいと思いますが、今回はクランインタビューと言う事なのでまどるちぇさんとにゃっぴーさんの紹介をさらっとして頂けますか?
まずは年齢と性別とご職業を教えて貰えますか?

今年で21の男性です
職業は学生です

にゃっぴー
えっと、何話すんだっけ?シスコンとか考えてたら忘れちゃったじゃんw


年齢と性別と職業ですねw

年齢は22歳です
まどるちぇより1個上なんですよ
もちろん男性で大学生やってます
就活も終わりまして

社畜にJOIN

社畜にJOINですよw

そしたらゲームする時間がどんどん減ってきますね

でもがんばりますよ
クランの運営は

BFチームはにゃっぴーの運営で

なるほど
じゃーにゃっぴーさんがBFをメインにやられていくってことですか?

ゲーム自体はわからないですけど運営の方は私が管理させて頂きます

そしたら簡単にMAFYの結成秘話みたいなのを教えて貰いますか?

僕がCall of Dutyを始める前ににゃっぴーがはじめてたんですよ
僕が今年で6年ぐらいCODやってると思うんで、

けっこう長いですね
と言うと始めたのは15歳とかそのぐらい?

そのぐらいから
にゃっぴーがその数ヶ月前から始めてて一人でやるようなゲームじゃないって言う認識があったんで僕がCall of Dutyの掲示板で一緒にやる人を募集したのが始めたのがきっかけなんですね

掲示板って言うと2ちゃんねるとかですか?

いや、なんだったかな、ていちゃん(にゃっぴーのこと)

俺が言えるのは青い掲示板です

そう、青い掲示板
青い掲示板にPS3のIDとまどですって載せて誰か一緒にゲームプレイしませんか?みたいなのを送ったのが一番最初なんですよ

それが2011年だったかな

そんな前だっけ?
(笑)
今年で6年目だから、あ、そうか ゲーム始めたのとは違うんだ
PS3で、オンラインで始めたのがその年か

なるほど それまではオフラインでやられてたんですか?

僕は友達の家で画面分割でプレイしてたんですよ
オンラインの画面分割がまだない頃
CODのMW2とかCOD4の頃に友達の家に4人とかで集まってプレイしてたんですけど、それにちょっと飽きてきた頃に僕がPS3を自分で買いましてにゃっぴーに声をかけたのが2011年と

MAFY

それが2011年7月18日ですね
私たちが出会ったのが(笑)
出会ったのはこの日じゃないか
書いたのがこの日か

この翌日ぐらいにPS3のメッセージの方ににゃっぴーからメールが来まして「一緒にやろうぜ~」みたいなフレンド登録依頼がありまして
そっからしばらくずっとやってたよね

なるほど それでいきなりクランを作られたんですか?

しばらく身内で普通にクランとか関係なくやっていてモダン3が発売されたのっていつだっけ?2012年か?

そこはまるはしさんに調べてもらうとして
コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3
『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3』(Call of Duty: Modern Warfare 3, 略称CoD:MW3)は、ファーストパーソン・シューティングゲームである『コール オブ デューティシリーズ』の第8作目、『CoD4:MW』のストーリー、登場人物、世界観を引き継いだ『モダン・ウォーフェアシリーズ』としては3作目の作品。
国内発売日:2011年11月17日
Call of Duty: Modern Warfare 3が発売されて、そこで自分たちの中でスナイパーライフルで伸ばして行きたいなって言う気持ちが高まって、その時偶然って言うか、前作の時から自分たちの今やってるスタイルの動画が流行りだして、自分たちもけっこうそれを見ていて、それに影響されて じゃークランを作ろうかってことになりまして

なんかスタイリッシュな動画ですよね

プレイ動画じゃなくて montage がメインのクラン

最初は・・・良いところだけ切り取って見せるみたいな

好プレイ集みたいな感じのね

簡単に言うとそうだよね
昔はそうだったよね
本当にただの好プレイ集だったよね

エニグマさんも前にインタビューの時に言ってたけどFaZeクランとか
そういう動画を見て自分たちもこういう動画で有名になりたいなって言う
それがクランを作ったきっかけだよね
自分の好きな武器で動画出して有名になりたいって言う気持ちがクランを作るって言う

一番最初はそうだったよね
最初の頃はmontage 今で言うところのKillfeedだったりトリックショットだったり
そういうのは本当に無知で本当に好プレイ集だったんですよ
それが今のスタイルになったのはまた経緯がありまして
montageにするにもクリップの厳選作業がいるんですよ
montageにも色々基準がありまして クリップ選択をする
ただの連続キルなんかは基本的にCODでは使わないんですよ
Quad feed だったりとか5on screenだったりとか

キルログの話しからした方が良いんじゃないの?
キルログの話しからしないとQuadとか言われてもわからないですよね?


(笑)今からその説明をしようと思ったのにw

あ、ごめんw
どーぞw

ただの連続キルじゃなくて連続キルにも名前がついてるんですよ
昔のMAFYは好プレイ集で
ただの連続キルシーンだったりを上げてたんですね
そこに前の副隊長が入ってきまして その人に僕らKillfeedって言う今のQuadfeed だったりとか5on screenだったりが出てくる話を持ちかけられたんですよ
そこからMAFYはただのSR(スナイパーライフル)クランからKillfeedクランに昇格したんですが
Killfeedの説明をちらっとしますと
キルログがありますよね CODだったら左下、BFだったら右上に
倒したら倒した人と倒された人と武器と名前が出るじゃないですか
Quadfeedって言うのは自分の名前でキルログを一人も挟まずに4人並べる作業なんですよ
5on screenだったらそれを5人やるとか 3 in 1は一発の弾丸で3人倒すとか
基本的に普通のプレイをしていると出来ないような
そういうスーパープレイを取り上げていくスタイルに変わっていったと

なるほど
話変わるんですけど副隊長って言うのとリーダーって言うのは変わるんですか?

昔は変わらなかったよね

昔はそもそもリーダー2人じゃなかったんですよ
まどるちぇがリーダーで俺が副隊長
さっき出てきた副隊長が入ってきたみたいな

入ってきてにゃっぴーがリーダーになったよね

まどるちぇがね 1人じゃやっていけないみたいな感じになってw
この弱い子がw
じゃー俺がやるよみたいな感じで

人数50人もいっからw
まって、話しがバラバラになってきたw


(MAFYの)歴史としては副隊長さんの加入によって今のスタイルになってきたってわけですね
それがいつぐらいの話しですか?

それがですね
今から一年・・・半まだ経たないぐらいですね
MAFYが出来たのがその一年半ぐらい前だと思うんですよ

そうするとまだ比較的今の活動をされるようになって新しいんですね
いつぐらいからそんな大人数になられたんですか?

(笑)これいつだっけ?

EAA!!だよ
※EAA!!国内有名FPS情報サイト

同じような他サイトさんを出すのはどうかと思うんですけど
FPSを専門に記事を書いて下さっているEAA!!さんに僕が取り上げられたことがありまして
昔はfeedも認識されてなかったんですけど
これはKillfeedを広める大チャンスだってことでここでメンバーを大きく増やしてもっと日本にfeedを広めようと思い立ってメンバーを増やし始めたんですね

それがいつぐらいですか?

いつだっけ?


俺が留学する直前だったから

真冬に留学して真っ黒になって帰って来たんだw

2月ぐらいですね 去年の(2013年2月頃)

では、COCO_ENIGMAさんとはいつぐらいに出会ったんですか?

それも僕の中ではEAA!!さんのきっかけなんじゃないかって思ってるんですけど
エニグマさんも前にEAA!!に取り上げられたことがありまして
うちのクランけっこうEAA!!に取り上げられた人がけっこう多くいて
このサイトさんに本当にお世話になっているんである種EAA!!ファミリーみたいな感じですねw
本当にこんなに他サイトの名前出して申し訳ないですw
そこでエニグマさんの名前を初めて見てゲームの動画を見たら
なんだこりゃすげーとBFでトリックショットしてんぞとそこに驚きまして
僕から、エニグマさんからだったかなFollowしてFollowされてみたいな繋がりがちょっとあってしばらくtwitter上で仲良くさせて頂いてたんですけど
そうしているとエニグマさんの方から「俺MAFYに入りたいんだけど」って話しが来て
こんな実力者を放っておく手はないと言うことで是非是非来て下さいと勧誘させて頂いたのがきっかけ、経緯なのかな
それ以外にも色々ありまして元々エニグマさんとよく遊んでいるプレイヤーがMAFYにいて(エニグマさんの師匠A3さん)そこから少し絡みがあったって言うのもありますね

エニグマさんはどうしてMAFYに入りたいと思ったんですか?

あ、僕すか?

(爆笑)

あ、起きてた?w

僕は前のインタビューでA33A44A55(A3さんです) 師匠ですって言ってたヤツがいたじゃないですか?
あいつと一番仲良いんですけど あいつがMAFYってクランに入ってて
で、そいつのところで一緒に出来たら面白いし MAFYのクランも知ってて すごい上手い人たちのクランだったんでもしこのメンバーでBFの方で活動したらすごいことになるだろうなと思って それで入らせて貰いませんかと

でも、そこってエニグマさんの策略的な部分が強いような気がしますよね?

(爆笑)

(笑)お互いが

上手くガッチしたんじゃないですかねw


ちょうどエニグマさんが来る前にBFとかその他FPSをやってる人がクランの中でも増えてきて
元々はCODに拘らずマルチFPSで行こうって言ってたクランなんでこの際ちょっとBFの路線も拡大して見たらどうかみたいな話しが上がりましてクランで
そこにタイミング良く現れたのがエニグマさんですね
だから入りたいって言ってくれたときにこちらはその方向で行こうって話しはしてたんで

なるほどですね
ちなみにマルチで活動していくってことですとBF以外にも何かあったりするんですか?


やりたいなってぐらいでまだそっち方向に展開はできてないんですけど、今後やっていきたいFPSはいっぱいありますけどKillfeedメインにやってるんで、montage作成ですね 
メインにやってるんで それが出来るゲームも限られてくるんで 考えだけで難しいところではありますね

個人的にTitanfallが面白かったんですけど

あー俺も思ったw

僕も思ってたw


Titanfallやりてーなってw

(爆笑)

montage見てみたいなーって思いましたw

ね、SR一発じゃないんでしょ?

そうだね、2発か

それがなかなか厳しいって言うので

あー一発でいかないとダメなんですか?

そんなことはないんですけど

ヘッド狙えば

一発でってことはないですし、うちはSRに限らずなんでもfeedは、トリックショットもウェルカムなんですが一番見栄えのするSRがちょっと一撃で死なないって言うのがなかなかやりづらいですよ

やっぱりSRに拘るって言うのは華麗さって言うか、ロマンみたいなのがありますよね スナイパーライフルは

普通にプレイ動画を見るんだったら、誰でも、上げている人はいっぱいいるじゃないですか
その中でもっとエンターテイメント性を求めたいんですよ
そうすると、feedとかトリックショットって言うのはある種スーパープレイじゃないですか
その中でも特に使うのが難しいSRだったりとか そういう難易度の高い武器をあえて攻略していくってところに、視聴者に楽しんで貰うためにあえてそういう所の武器をチョイスしているのは拘りですね
別にSRに拘っているってわけじゃなく、サブマシンガンでもスーパープレイはなんでもいいんですけど
例えばキルログを全部ヘッドショットで埋めるとか トマホークのmontageだってうちは出してますし
特に難しい武器をあえてちょっとやっていくのがうちのスタイルなんで

なるほど、そこは拘りというか美学的なものですね
クランの活動って言うとクラン戦みたいなものがあったりするじゃないですか?
そういうのに参加されたりとかはするんですか?

そういうスタイルじゃないんで
動画作成なんで


大会に出て行くようなクランとは趣旨が違ってくると思います

あえてエンターテイメントを求めるようなクランってことですね

あまり日本では認識されてないってところが多いんで、Killfeedって言ってもまるはしさんもわからないって話しをされたんですけど

あ、自分Noobなんで

(爆笑)

いや日本自体がKillfeedが

普及してないから

FaZeクランって言ってもSRクランだって思ってる人多いしね
まぁ
FaZeスナイピングだからSRクランであってるっちゃあってるけど
大会に出て行くようなクランじゃない
 
今、クラン50人いるじゃないですか?
50人って大所帯になってくると色々な考えを持った人もいると思うんですけどその中で大会出ようぜみたいなのとかないんですか?

ありますね
あるっちゃありますね

そういうのはどうしてるんですか?
やっぱりうちはそう言うクランじゃないからって一蹴する感じ?


元々うちはそう言うクランじゃないって言うのは

前ちょうど俺話したんだよね クラメンとそのことについて
クラン戦持ちかけられてどうしようかってなったんですけど
やっても良いけどマナーもよくしてねって言う条件付きで 一応OK出したんですけど

でもMAFYとして出るって言うんじゃなくてそういうのは個人で
MAFYはそっち方面じゃないしね

スタイルはそっち方面じゃないけどやっちゃいけないよと強制はしてない感じです

かと言って今後そういう方向で参入していく予定はないしね
あくまでも個人的にやってもらう感じで

そうすると皆さんで集まってなにかをするって言うのはそんなになかったりするんですか?

交流戦ぐらいかな

あとはパーティ組んでトリックショットに行ったりとかKillfeed狙いに行ったりとかって言うことはあるけど
全員集まると言ったら半年に一回ある交流戦ぐらいかな

ちょうど二週間ぐらい前にやりましたよ交流戦をMAFYで

MAFY内でやられるんですね
それはどんな感じでやられるんですか?


CyAC(サイアック)って言う大会の大手サイトさんがあるじゃないですか
そこのルールに則って多少MAFYの中でルールの改編はあるんですけど
そのルールに則って全員で SRオンリーでサーチ&デストロイをしたりとかヘッドクォーターをやったりとかMAFYの中でチームわけをして景品も出して生配信もしてと割りと大がかりにやります

けっこう楽しいですよ

文化祭的な雰囲気があるよね

こういうの是非他のクランでもやって欲しいですね

一番僕らのクランで大変なところが大会に出るところは頻繁に同じメンバーで組んで交流戦をしたりとかするじゃないですか
KillfeedとかTS(トリックショット)って基本的にそのチーム全体で動くってことがまずないんで
そうなるとプレイヤーの中でもパーティー組む人も限られてくるし組まない人も出てきたりとか
人間関係が難しかったりする点があるんですけどそういうのを解消するにはうってつけの

Skypeなんかにグループあったりするんですか?

ありますあります
大会の時は大会でグループチャットたてたし、それ以外にもfeedチーム、トリックチーム、Battlefieldチームとeditor、Visual Mediaチーム 色んなチャットがたってますね

そのeditorについて聞きたいんですけど、montageとか作ってるような人じゃないとなかなか耳にしないと思うんですよね
そのeditorさんって言うのはプレイヤーでもあるんですか?

よそのクランではプレイヤーをしている人がうちにはeditorで入っていたりってのはありますね

editorになるための基準ってのはあるんですか?

editorに限らずリクルートメントチャレンジって言うのがありまして



リクルートメントチャレンジって言うのはこちらからMAFYに入るための条件を出して
その条件をクリアした人の中から厳選して厳選した中から選んだ人を入隊させるって言うシステムなんですけど
リクルートメントチャレンジの中でもeditor枠とかfeedを取る人だったらfeeder枠とかトリックシューター枠とかあるんですけど
そういうのを出すと自然とeditor枠でeditorが入ってくるじゃないですか
そういうのが基準だよね? editorとしての

editorって言うのはプレイヤーじゃなくても良いんですか?

もちろんそうですね

例えば、俺、編集するの上手いよ MAFY入れてよ みたいな感じで

ただ、MAFY入れてよってだけじゃなくて だったらこちらが提供するクリップを編集してよ
その編集の腕を見させて貰いますと

この間まどるちぇさんの質問みたいなのがあったじゃないですか twitterで流れてた
なんかけっこう良い機材を使われてますよね
まどるちぇさん自身も編集とかしたりするんですか?

http://ask.fm/MAFYDolce

そうですね
編集に限らずクランのことは一通り全部できないと気が済まないタイプなんで
リーダーであるならば全部出来て当然みたいなのが僕の中であるんですよ
だからとりあえずなんでもやりますね

そのmontageを作るときに画質みたいなのがあるじゃないですか
この間エニグマさんに聞いたら、なんか凄いんですよ
PS4のシェア機能でFacebookに送ってそれをiPhoneでダウンロードして、iPhoneで編集してアップしてるみたいな

凄い手間だよねw
なんて手間のかかった動画なんだw

そうすると画質ってやっぱり落ちちゃうじゃないですか?
その当たりってどうなんですか?
プレイヤーの録画するような環境ってすごく重要になってくると思うんですけど

そこ、何時間でも語りたいw

(爆笑)

MAFYさんのインタビューするにあたって今後editorさんも紹介したいなと考えてるんですよね


是非是非お願いします

editorは欲しい
って言うか増えて欲しい本当に
少ないから日本は

にゃっぴーさんはそう言う編集作業とかするんですか?

自分まったくしないですね
まずPCがクソなんでw

Hiyanさんとかよく名前を見かけるんですけど
みなさん録画環境は良いんですか?

うちの入隊する条件のひとつとして、自分でHD画質且つ60fps以上の録画ができる方に限ります

http://mafyclan.weebly.com/
MAFY

これ割りと高画質なキャプチャーができないとうちには入隊できませんって意味なんですけど

60fpsって難しいと言うか無理じゃないですか?

elgatoとか使っちゃえば一発だよね

Elgato Game Capture HD (正規輸入品) - Mac/PC対応 USB2.0接続 PlayStation 4 / PlayStation 3 / Xbox One / Xbox 360対応 1080pフルHD レコーダーデバイス (日本語ソフトウェア/日本語マニュアル同梱) // 10025010


わりかし金かかるよね

60fpsのキャプチャボードで基本2万円ぐらい?安いので

趣味には金かけてやれみたいな
金かけないと続かないぞと


高画質にはお金も必要だと 妥協は許さない
そう言ってもうちのメンバー全員が持ってるわけじゃないんですよねw

そうですよね にゃっぴーさん低スペックPCだし

低スペですけど60fpsで撮れますよ

録画した後にカクカクになったりしません?

あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なるときはなりますw
調子良いときはスムーズに行きますけどちょっと調子悪いなって時はメっちゃカクつくなってw

(爆笑)

たぶんそれていちゃん関係ない elgatoなら
ハードウェアエンコードでしょ あれ

関係ない?

うん
再生するときにカクついてるだけでYouTubeにあげたりしたらそんなことないっしょ?

俺も録画環境あるんですけど、やっぱり
いやたぶん良いPC使ってますよ 6コア

僕は8コアなんで負けてないですけどね

8コアって言うとIntelじゃなくて

Intel core i7です
※たぶん4コア8スレッドのことだと思われる。Intel製は2014年下期販売予定。現行はamdの8コアが最大と俺は認識。

その部分で言うとエニグマさん条件満たしてない気がしますけど大丈夫なんですか?

(爆笑)

それがですね 言ったんですよ エニグマさんに 
そしたらPC買ってきてくれて キャプチャーボードも買うとw

グオォォォ

あぶねあぶ
嫁がシュレッダーかけだして・・・

PCを買われたんですか?エニグマさんは

グオォォォ

今こんな状態ですね
あ、すんません そうですね


ちなみにキャプチャーボードは何を買われるんですか?

elgatoを買おうかなと

まどるちぇさんはもしエニグマさんが「俺買わねーよ」って言ったらどうしたんですか?

や、もう、買ってくれるって話だったんで
でも、でもですよ 僕 その辺はちゃんと考えてます
あの、BFチームを作ってまして そっちではまだキャプチャー環境がない人もいるんですけど
キャプチャーできるかどうかよりもこんな人的資源を手放すはずがなかろうがと

こんな才能を持った人を手放すのは馬鹿げていると

それだったらね いくらでも金が入ったときにキャプチャーボード、パソコンなんて買って貰えば良いし
そんなのは後でいいからまずは入れみたいな感じw

あとホームページにですね「PS3、Xbox360で募集」しているみたいに書かれてますけどPS4では活動はしていないんですか?

まだ更新されてないだけですねw
もちろんPS4、Xbox One、PCでも募集はしてますね
今後、PS4の方でもどんどんメンバーも増やしていって活動の幅も広げていきたい
むしろBFに関してはPS3ではフレームレートがこちらの条件満たしていないんで積極的に参加していこうと思ってます

にゃっぴーさんがPS3が壊れちゃったみたいでずっとゲームしていないって言ってたんですけどそれどうなんですか?

買いました
頼みました Amazonでもう がまんできなくて

その辺はリーダー同士でやっぱ揉めたりしてたんですか?早く買えよみたいな

やーそんなのないですよ
全然ないですよ

そんなね 強制するようなとこじゃないしね うちは

そんな固いクランじゃないので

みんな楽しくやって貰えたら
だって自分が楽しくなかったら他の人を楽しませようとか 何がエンターテイメントだって話しじゃないですか

ただ有名クランって言うと入るのが難しかったりするじゃないですか?
で、入りたいって人も多いと思うんですよね
なんで固い印象があったりとか、大会を目指しているようなクランとかは強制ではないですけど活動時間内に来いよみたいなのがあったりするんですけど

それがないのがうちの売りだよね

そうだね のびのびと 自由にね


大会に出ることを目標にしていないから時間が関係ないって言うのも
時間を制限されないって言うのがまずひとつのメリットだし
固いイメージを払拭するためにtwitterとか、そういった所で広報活動
内部事情をさらけ出してるんで 割りとよそのクランに比べたらMAFYは楽しそうだって言われるんですよ
うちに入りたい人がいればそういう内部事情が分かるって言うのは良いところかなって思ったりしてます

と、言っても入るのは難しいんですよね?
例えば俺がMAFY入れてよって言っても入れてくれないですよね?

あ、じゃあ広報できますか?

(爆笑)

僕 インタビュー受ける前こちらのサイトさんどのぐらいのアクセス数だとか全部調べさせてもらって

いや、まだ全然たいしたことないんですけどね

-----------ゲーム攻略のまるはし内部事情暴露------------

広報にも僕らしっかり力を入れているんで ゲームの紹介ブログが出来てくれると嬉しいですね


後半に続きます
【Battlefield x Call of Duty】CoD Killfeed 国内3位のMAFYがBFに参入!? 今後の活動やmontage、RCについてリーダー Dolce x Nyappy x ENIGMAに突撃インタビュー 後編【クランインタビュー】
 

インタビューして欲しい人やインタビューで聞いて欲しいことがあれば自薦他薦問いませんのでコメントやこちらからご連絡お願いします。

チームまるはしではBFをはじめゲームでの疑問を検証します。
検証して欲しいことやネタがあればコメント、もしくはこちらからご連絡お願いします。
また、検証チーム、クランメンバーも募集しています。