
凸砂をする時に近距離で腰うちするより、ほんの一瞬でもエイムボタン押した方が真っ直ぐ跳ぶ気がするのでそれも検証してください(※クイックショットのように一瞬覗いたりはしない)
それクイックショット
彼が言っているのはスコープを完全にのぞくんじゃなくて 覗くまでの動作中に撃つのと、 ただの腰撃ちはどのくらい精度の差があるのかってことでしょ
エニグマさんに聞いたところBFのSRはエイムボタンを押すとスコープを覗くまで精度が上がっていくそうです
結果だけ書くなら、ほんの一瞬でもエイムボタンを押せば腰撃ちより精度が高くなると言えますね
と言うことで壁撃ちで検証してみます
検証に使った銃は凸砂と言うことなので凸砂に人気のL96を使いました

凸砂で近距離と書いてあるので胴撃ちキルができる12.5mの距離でやることにします
このぐらいの距離で精度がどのぐらい変わるのかわからないけどあまり遠いとそもそも腰撃ちしないでしょ?

腰撃ちで55発全弾撃ったところ
近距離と言う事もあって思ったよりは弾が変な方向に飛んでいってはいないですね

弾を入れ替えて次はちょい押しエイムでやってみます
とは、言っても完全に感覚になっちゃうんで多少は誤差が出ると思います

だいたいスコープを覗く前このぐらいで撃てるように意識します

初弾
おっけっこう良いところ飛んだんじゃね?

2発目
ほぼ同じ所に飛んでるな

3発目
かなり外れたw

と、撃ち終わったところ


左が腰撃ち、右がちょい押しAIM
印象としてはちょい押しエイムの方が弾が少ない
初弾、2発目と同じ所に飛んでいったようにけっこう同じ場所に飛んでいってるのかもしれないですね
それに比べると左の腰撃ちはけっこう中心にも弾が飛んでいってるので一見弾が中心に集まっているように見えますね
まーでもそこまで大きく違わないかな?
コメント
コメント一覧 (3)
あんなのDMRじゃん…
コメントする