みなさんこんばんは
084クラン闇のスナイパー雪崩です
前回は、SRの比較を行いました
今回は、SRのサブウェポンには何を選べば良いのか計算していきたいと思います。
symthicから武器のダメージ式を引っ張ってきて、Excelにぶちこみ、自作のスクリプトを使って計算しました。
150mまで0.1m刻みでSR1発とサブウェポンn発当ててキルできるかを判定、nの境界を表示していくスクリプトです。
手や足、防御態勢をつけてる敵は胴体もダメージ倍率が0.93倍になるので、全部1.00倍の時と0.93倍の時を分けて計算しました。
まさかサブウェポンのダメージモデルがこんなにあるとは思わなかったよ……
-----
高火力型
上4つの56族は+1発で仕留められる距離が長いですね。
正直、100m先とかはもう一発砂を当てたほうが良い気もします。
セミオートのピストルやマシンピストルはどれもあまり差が無いです。
60m位先だとどれも最低ダメージに到達してるせいです。
ただ、意外なのがCompact45、M1911です。
この銃は最大ダメージは高いが威力減衰は速いので、1.00xの時と0.93xの時で+1発だと他の銃との優位性が変わってきてるのが面白いです。
ただ、+2発だとまた上位の威力になるのでこれもうよくわからないです。
どちらの条件でも良い距離が出てるCZ-75は意外な優等生ですね。
shorty12Gは一回に13発の弾を出します。そのうち3発当たれば他のピストルと同じくらいの距離なので、僕は普段shorty12Gを使ってます。
-----
中火力型
56属も56.2mまでは一発で十分ですね。56属内で実用的な差は少ないですかな?
中火力型と高火力型の違いは、1.00xの方が顕著に出てます。
ただ、30mくらいだと結構近くなってきているので、わずかな差でも気になりそうです。
CZ-75はこちらの条件でも相変わらず優秀です。
特に0.93xでは1発あたり5mくらい遠くまで距離を稼いでます。
+2発でまたCompact 45が並んでくるのも同じです。
Shorty12Gも同じ感じですね。
-----
FY-JSとScout Elite
解説が面倒なので画像だけ張ってきます。
自分で見比べてみてください
-----
と、いうわけでいかがでしたか?
大雑把にまとめれば
56族はだいたい一発でok
セミオートはCZ-75が優秀
Shorty12Gは3/13でセミオートの1発と同じ
ですかね?
マシンピストルもレートが高く2発当てられれば56族くらいの距離まで倒せます。
前にtwitterでアンケートとった時はマシンピストルの人気が圧倒的でしたが、この機会に他のサブウェポンを試してみるのもいいかと思いますよ。
それでは楽しいBF生活を!!
記事:キル厨の雪崩さんだぞ
コメント
コメント一覧 (2)
遠距離か中距離かといった尖った特徴がない中クラスの性能だけど、だからこそ全距離オールラウンダーに戦えるのが自分に合う。
ザボットで例えるとD拠点を敵が守備して味方が攻めている時は、C拠点とは反対側の丘側に敵がリスしてD拠点に向かうのでそこを狙う。
こんな感じに敵のリス地点、敵の拠点からの敵の行動パターンを予想する。
敵味方が入り乱れる激戦区の拠点から少しの離れた位置で狙撃すれば、撃ち漏らしても味方が倒して確定キルアシストが手に入る。
中火力だと確定キルアシストが入らない時があるので高火力を使う。
味方が圧倒して拠点を取り始めたら自分も移動しておこぼれポイントを貰う。
近くにT-UGSを置いて増援を索敵するとなおよし。
これでキルとポイントを量産できるのでスコア上位には食い込める。
コメントする