
Bungieは影の砦の変更点を今週のBungieで紹介した。コミュニティチャレンジは順調に進んでおり、恐らく来週までには達成する。この報酬を受け取るには来週までにナイトフォールストライクをクリアする必要があるので注意が必要だ。
一足先に3年目のエンブレムを取得できるBungieバウンティがXboxで開催される。これにはXboxのヘッドであるフィル・スペンサー氏とBungieのCEOが参戦する。
影の砦のPvPの調整では大きくプレイリストが変更されている。対戦モードが3v3のライフリミットになったことが大きな変化だろう。また、ソロプレイヤー待望のソロ専用プレイリストも追加される。栄光ランクは伝説以下であれば現在のランク帯より下がることがなくなりランクを上げやすくなっている。このマッチメイキングの仕組みについても解説されている。
影の砦のサンドボックスの変更として今週はアビリティのバフとデバフについて語っている。先日PAX Westの参加者からの報告で明らかになったルナ・ファクションと反撃のバリケードのオートリロードがなくなったことが大きな変化だろう。アビリティに関しては強化よりも弱体化の方が目立つ変更となっている。
最後にアーマー2.0のコレクションが紹介されている。月のアクティビティから取得できるもの、リークのあったレイド救済の庭園のアーマーセット、シーズンパスの万能装飾アーマーセットも明らかになっている。
今週のBungie 2019年9月5日
今週Bungieではコミュニティチャレンジを開催している。
既にこのコミュニティイベントは半分以上進行している。この独占エンブレムの資格を得るには次の水曜日午前2時までに1つのナイトフォールを完了する必要がある。
ストライクチームに参加する
来週我々はBungieバウンティのために特別なストライクチームを編成する。いつものように席を空けておく。マッチングで我々を見つけ一緒に完了するとエンブレムが贈られる。
- Bungieバウンティ - ストライクチームエディション
- ハード - Xbox
- 英雄ストライクのプレイリスト
- 9月11日午前5時から午前7時
- www.mixer.com/Bungie
Bungie側の参加者はXboxヘッドのフィル・スペンサー氏、Bungie CEO Pete Parsons氏
入手できるエンブレムはDestiny2の3年目のBungieバウンティエンブレム
観戦者にも特別な報酬をプレゼント。既に完売している7つのDestiny2: 影の砦コレクターズエディションをプレゼント。
SHAKE SHAXX
クルーシブルの体験が影の砦でどのように変化するのか。
ディレクターズカットの内容シーズン毎にPvP体験にバリエーションをつけるため、いくつかのマップを削除。ローテーションに入っていない間に時間があれば、スポーンエリア、弾薬スポーン、構造の微調整をし改善したいと考えている。削除される最初のマップは以下の4つ。
- ディレクターからクイックプレイ、対戦モードノードを削除。
- クイックプレイのようなものとしてClassic Mix(クラシックミックス)を追加。クラシックミックスにはコントロール、クラッシュ、闘魂が含まれる。
- 対戦モードは3v3のライフリミットに置き換えられる。(栄光ランク)
- 栄光ランクのライフリミットソロ専用プレイリストを追加。
- 独自の6v6 コントロールのプレイリストを追加。
・新規プレイヤーが始めるためのプレイリスト。
・6v6がDestinyのPvPの出発点として最適。- 週間の6v6ローテーションと週間の4v4ローテーションを追加。
・これらにはクラッシュ、闘魂、カオス、ロックダウン、カウントダウンが追加。また、マップとゲームモードがマッチしていないものをプレイリストから削除した。エキノクスはスコーチ、カオス、ブレークスルーのみに存在、ファイアベース・エコーは闘魂、カオス、ブレークスルーのみに存在する。
- 死の崖
- リージョンの渓谷
- 報いの空
- 孤独の地
いくつかのマップを削除すると同時に、Destiny1のウィドーズコート、トワイライトギャップを追加。また夢見る都市の無限の森をテーマにした新しいマップFragment(フラグメント)を追加。
新マップ フラグメント
サバイバルはクルーシブル研究所を介してDestiny2に復帰する。サバイバルのルールセットと設定を複数のバリエーションでテストし、Destiny2の新しい武器と機能でこのモードがどのように動作するのか確認する。
ヘビーウェポン弾の共有
ヘビーウェポン弾薬は6v6モードのみ共有され、クレートに共有を示す煌めくエフェクトがつく。ヘビーウェポン弾薬を開けるとチームメイトは限られた時間(現在は7秒間。シーズンで調整。)にインタラクトして獲得することができる。他のチームがクレートをピックアップすると赤く変わり、この期間中はクレートをピックアップできなくなる。時間が過ぎるとクレートは消滅する。4v4、3v3モードでは共有クレートよりも少ない弾薬を受け取る。クレートから受け取れる弾薬の数は固定であり、クレートを共有するチームメイトの数によって変化はしない。
ランクシステムの変更(ストリークとランク)
武勇、栄光、悪名のストリークボーナスが向上。負けた場合、ストリークがリセットする代わりに、武勇と悪名はストリークが1減り、栄光ストリークでは2減る。負けた場合、栄光を失うが、ランクが伝説以下である場合、現在のランク以下になることはなくなる。
対戦モードのマッチメイキングの変更(スキルと栄光)
Destinyはキル、与えたダメージなどを考慮して、裏でプレイヤーのスキルを常に追跡している。これらの要素はすべてスキル評価に影響する。シーズン8ではスキルレーティングを栄光ランクにマッピングし、スケールマッピングの一番下をガーディアンⅠに、一番上を伝説にマッピングした。ほとんどのプレイヤーはこれらの両極端の中間にいる。
ライフリミットのプレイリストでプレイすると栄光システムはスキルレーティングに対応するランクまで加速する。現在のランクがスキルレーティングの規準を下回っている場合、上記の規準に基づき追加の栄光ランクを獲得できるため、予想されるランクに早く到達し、栄光を失いにくくする。予想されるランクに達すると栄光ランクの上げ下げは正常化する。
その間、スキル評価はパフォーマンスに基づき継続的に調整される。異なるスキルのチームメイトによるファイアチームでのプレイは異なる栄光ランクの調整を経験することになる。
これらの説明は仕組みの半分にしか過ぎず、今後2週間にわたってサンドボックスの変更を詳しく解説する。これらはPvP環境で見られるメタに直接影響する。
影の砦サンドボックスの変更(アビリティ)
今週はサブクラスの変更に焦点をあてる。
バフ
ナイトクローラーの先駆者の道(下)
無に帰す:煙玉は近くの味方の姿を見えなくする。Provision:束縛された敵を倒すとスーパーオーブが生成され、味方の可動性、アーマー、回復が向上される。
- ヒットした味方に新しく追加した1スタックの集団の心を付与する。
- アーマー、回復、可動性を+34付与する。
- 武器のリロード速度とハンドリングを付与する。(最大3スタック)
- 7秒から8秒に透明時間を延長。
メビウスの矢筒:スーパーを何度も発射し、束縛されたターゲットに大きなダメージを与える。
- 新しいパークでメビウスの矢筒の一部になった。
- グレネードで敵にダメージを与えると、煙玉のクールダウンが減少する。(持続ダメ毎に6%)
- 味方を透明にするとグレネードエネルギーを得る。(味方1人につき17.5%)
シャドウショットのスーパー(上と下)
- メビウスの矢筒の一部になる古いProvisionのパークを追加。
- 束縛された敵を倒すとスーパーオーブが生成され、味方に集団の心を付与する。
- 集団の心の範囲を20から30メートルに拡大。
センティネルの守護者の作法(上)
- ダメージを150から250に増加。
- PvPでワンショットキル。
- 障害物付近のアンカー精度を向上。
- ヒット時の鎮圧効果がより一貫性を持つ。
防御ストライク:近くの味方に二層目のシールドを生成する近接アビリティ。力の結束:近接キルで近接キルを回復。
- 二層目のシールドがアクティブな時、全てのキルでシールドを持つプレイヤーに近接エネルギーを付与する。(シールドを付与した味方も機能する。)
- これは5%のマイナーな敵から25%のプレイヤー、ボスの脅威レベルに基づく。
ドーンウォード:ドーム型のシールドを生成するスーパーの代替
- 体力10とシールド10回復から、体力10とシールド10に回復(50%増加)
センティネルの攻撃者の作法(下)
- ウォードのヘルスとスーパーを増加。
・スーパーによる攻撃を受けてもウォードは壊れるが通常内部にいるプレイヤーは殺されなくなった。- ウォード通過時に光の武器のバフを付与する。(15秒間35%の武器ダメージ)
- 追加のスーパーオーブを付与。(3)
・自動生成されるオーブは通常のスーパーオーブと同じ量のスーパーエネルギーを付与する。(以前のオーブはマスターワークオーブと同等だった。)
シールドバッシュ:近くの敵の方向感覚を失わせるショルダーチャージ。ボイドウォーカーの空腹の調和(下)
- ターゲットの2メートル以内の敵の方向感覚を失わせる。(基本的に隣にいる必要がある。)
ボルテックス:ノヴァボムが特異点を作り持続ダメージを与える。ドーンブレードの恩寵の調和(中)
- 初期爆発ダメージを15%増加。
- 残留ダメージを15%増加。
輝く泉:味方を回復しバフフィールドを生成するスーパーの代替弱体化
- 追加のスーパーオーブを付与する。(3)
- 自動生成オーブは通常のスーパーオーブと同じ量のスーパーエネルギーを付与する。(以前のオーブはマスターワークオーブと同等だった。)
ナイトクローラーの罠士の道(上)
シャドウショット:敵にダメージを与え、近くの敵をデバフする矢を放つ。ナイトクローラーの亡霊の道(中)
- ナイトクローラーのプレイヤーに対するダメージの共有は100%から50%に減少。
・全ての味方プレイヤーはアンカーによる50%ダメージを共有する。
完璧な処刑:ヘッドショットキルにより不可視性とトゥルーサイトが発動する。シャッターストライク:完璧な処刑を行った後、近接攻撃すると敵が弱体化する。
- トゥルーサイトの持続時間を9秒から3秒に減少。
オートリロード
- 完璧な処刑の変更を行った際に意図せず機能が3秒まで短くなった。4.6.1パッチ修正を準備し元に戻す予定。
タイタン 反撃のバリケードウォーロックのリフト、輝く泉
- このアビリティはリロード速度が大幅に向上する。
- このアビリティから武器を自動的にリロードする機能をなくした。
スーパーエネルギー
- ルナ・ファクションのブーツは輝く泉にいる間、リロード速度を大幅に向上させる。
- このエキゾチックから、武器を自動的にリロードする機能をなくした。
スーパーオーブによって付与されるエネルギーダメージ乗数
- スーパーオーブ:7.143%(50%減少)
- マスターワークオーブ:2.5%(50%減少)
- キル:(25%減少)
・マイナー:0.6%
・エリート:0.96%
・ミニボス:1.8%
・ボス:3%
・プレイヤー:3%- アシスト:(25%削減)
・マイナー:0.3%
・エリート:0.48%
・ミニボス:0.9%
・ボス:1.5%
・プレイヤー:1.5%
プレイヤーダメージバフ敵のデバフ(弱体化)
- プレイヤーの全ての武器に同時に適用されるボーナスダメージ効果は掛け合わさってスタックされなくなった。代わりに適用可能な最高のボーナスが使用される。
・暴れん坊、キルクリップ、自身のダメージを増加させるエキゾチック武器など、単独の武器ダメージは影響を受けない。
・ダメージボーナスを与えるバフが同時に使用された場合、効果が最大のものの効果がなくなれば次に効果の高いものに変わる。
・この変更は次の武器、アビリティに影響を与える。(ウォーロックの強化のリフト、タイタンストライカーの正面攻撃、ウォーロックドーンブレードの導きの炎、タイタンサンハンマーの太陽の戦士、タイタンストライカーの惰性オーバードライブ、ウォーロックドーンブレードの輝く泉、ルミナのノーブルラウンド、タイタンセンティネルの光の武器)- 例外:片目のマスクの復讐
- 正面攻撃のボーナスダメージが25%から20%に減少。
- 太陽の戦士のボーナスダメージが25%から20%に減少。
- 輝く泉のボーナスダメージが35%から25%に減少。
- 光の武器のボーナスダメージが25%から35%に増加。
シャドウショットトラクターキャノン(撃退力)
- 弱体化によるPvEダメージは35%から30%に減少。
- 弱体化によるPvPダメージは55%から50%に減少。
- パワーウェポンを除外しなくなった。
ハンマーストライク(サンブレーカー)
- 弱体化によるPvEダメージの属性ダメージを30%にした。(以前は非ボイド/ボイドダメージはそれぞれ33%と50%)
- 弱体化によるPvPダメージの属性ダメージを50%にした。(以前は非ボイド/ボイドダメージはそれぞれ33%と50%)
シャッターストライク(ナイトクローラー)
- 弱体化によるPvEダメージを50%から30%に減少。
- PvEでの持続時間を6秒から10秒に増加。
スーパーのダメージ耐性の低下
- 弱体化によるPvEダメージを50%から30%に減少。
- PvEでの持続時間が6秒から10秒に増加。
低 54% → 49%
- マスターワークアーマーからスーパーダメージ耐性を削除。
- サブクラスごとに固有のスーパーダメージ耐性を低下。(以下参照)
中 56% → 51%
- ノヴァワープ
- サンダークラッシュ
- 刃の雨
- ノヴァボム
- 輝く泉
高 60% → 53%
- サンハンマー
- デイブレイク
変更無し
- ハボックフィスト
- モールバーニング
- センティネルシールド
- アークポール
- Arc Lightning(恐らくストームトランス)
- シャドウショット
来週は保管庫の変更をお知らせする。
- 亡霊の刃(52%/54%)
- ゴールデンガン(0%)
- カオスの混沌(40%)
コレクション
先週Pax Westで影の砦に登場するアーマーのプレビューを行った。今週は秋のアーマーセットを紹介する。
Dreambane(ドリームベイン)アーマーセット
月のアクティビティから取得。
救済の庭園レイドアーマーセット
レイド救済の庭園で取得。
Substitutional(サブスティーショナル)アーマーセット
シーズンアクティビティの無料シーズン、プレミアムシーズンの報酬。
Phenotype Plasticity(フィーノタイププラスティシティ)万能装飾アーマーセット
プレミアムシーズンランク報酬。
Iron Will(鉄の意志)アーマーセット
アイアンバナーの参加で取得。
Empyrean Cartographer(エンピリアンカタグラファー)万能装飾アーマーセット
エバーバースストアで取得。
これらに加えて使用可能なアーマーセットは影の砦ローンチ時にアーマー2.0バージョンでドロップする。
アーマー2.0(報酬)この他にアーマー2.0でアップデートされたレジェンダリーエングラムに含まれる追加のワールドドロップもある。
- クルーシブル:1年目(1年目の装飾も含む)
- バンガード:1年目(1年目の装飾も含む)
- ブラックアーマリー(炉)
- ギャンビット
・ギャンビット(孤独と影)
・プラムギャンビット(放浪者のシーズン)- 野獣達の群れ(全ての野獣達の群れアーマー)
- レイド
・リヴァイアサン
・世界を食らう船
・星々のスパイア
・最後の望み
・過去の惨劇
・悲哀の冠- 惑星
・ヨーロッパデッドゾーン
・タイタン
・ネッスス
・イオ
・水星
・火星(ベンダーとエスカレーションプロトコル)
・入り組んだ岸辺
・夢見る都市
サポート
- 2019年勝利の瞬間とMMXIXタイトルは9月18日まで。
- PCでのシルバー購入はできなくなった。
記事:稲森
参照元:bungie
コメント
コメント一覧 (33)
翻訳お疲れ様です
残留なんだろうけど…
どこかで人権武器がvP高ランク(壮大?)まで到達しないと入手できない場合が多いと聞きまして躊躇しています
シャッターストライクの性能がクソごみ過ぎて使い物にならんと思ってるのは俺だけなのかな。
そんなシャッターストライクを発動させるための時間が9秒から3秒とかホントにホントじゃん。
それに見事なまでの弱体化弱体化弱体化弱体化弱体化だな。ここまでくると芸術
残念!
馬鹿な会社だな
コメントする