目に見えぬ誉れ



今回はゴーストオブツシマのトロフィー「目に見えぬ誉れ」の取得方法を紹介します。このトロフィーは十社の神社を詣でることで取得することができます。ものすごくわかりにくいですが、ここで言う「十社の神社」は神社ではなく対馬に設置されている「立て札」のことで、10箇所にある「礼」が描かれた立て札に向かってタッチパネルで「礼」をすることで取得できます。

今回紹介する立て札の場所は12箇所になります。立て札は10箇所以上存在すると思いますが、誘い風や収集要素がないため発見できていないです。もう少しプレイする予定ですので新たに見つけたら追記する予定です。


礼の仕方
礼01

礼02

タッチパッドを下側にスワイプしながら選択すると「礼」をします。タッチパッドの操作は少しやりにくいですが、素早くタッチパッドの中央あたりを触れて下に動かして離すとしやすいと思います。


立て札の効果
立て札_01

対馬には「礼」が描かれた「立て札」がいくつか存在しています。

立て札_02

「礼」が描かれた「立て札」の近くで「礼」をすると場所によって特殊な効果があります。上記画像では蟹が出現していますが、魚が出現したり、カエルが出現したり、蛍が出現したり、鳥が出現したり、旋風が舞ったりします。場所によって異なりますが、立て札に向かって「礼」をすると言うより立て札のつけられたオブジェクトに向かって礼をすることでエフェクトが発生しやすいです。



12箇所の立て札の場所
上述したとおり今回紹介する立て札は全てではないです。トロフィーに必要な「10箇所」以上を紹介するものになります。

目に見えぬ誉れ

トップ画像のトロフィー取得画像が、冥人の鎧の染色「痛憤」を取得している画像になっていますがこの時に同時にプラチナトロフィーを取得しています。恐らくですが「痛憤」はプラチナトロフィーの報酬だと思います。

01厳原

02豊玉

今回紹介するのは厳原7箇所、豊玉5箇所です。紹介する場所が全てではありません。



厳原(7箇所)
01厳原

この項目では厳原の7箇所を紹介します。紹介するものが全てではありません。


立て札_15

立て札_14

厳原の中央「有明」の「忠頼の庵」にあります。忠頼の庵は伝承「忠頼の伝説」で行きます。エフェクトは旋風です。


立て札_09

立て札_07

立て札_08

厳原の西「小松」。「小松の鍛冶場」の東にある墓所です。札の先にある石像に向かって「礼」をします。エフェクトはツバメが出現します。


立て札_17

立て札_16

厳原の北東「日吉」の南にある「与一の四つ辻」にあります。エフェクトは無数の蛍が出現します。


立て札_04

立て札_03

厳原の北「小茂田」。「鶏知の漁村」の南東の桟橋にあります。エフェクトは魚が出現します。


立て札_01

立て札_02

厳原の西「樫根」。「樫根丘陵」の南側にある屋形の庭にあります。エフェクトは無数の蛍が出現します。お稲荷さんの石像がありますが稲荷の祠ではありません。


立て札_23

立て札_22

厳原の北「日吉」の西にある「連岩神社」にあります。ファストトラベルした付近です。近くに「礒撫湾」があります。エフェクトは無数のカエルが出現します。


立て札_21

立て札_20

厳原の北「日吉」の北にある「金田の入り江」の北にある「誉れの石碑」にあります。近くに「金田城」があります。エフェクトは無数の蟹が出現します。



豊玉(5箇所)
02豊玉

この項目では豊玉の5箇所を紹介します。紹介するものが全てではありません。


卯麦谷_01

卯麦谷_02

豊玉の南西「卯麦」。「卯麦谷」の西にある桟橋にあります。エフェクトは魚が出現します。


立て札_19

立て札_18

豊玉の南「鑓川」の南にある「正の湿地」の南西にある「誉れの石碑」にあります。近くには占領地「暗川の野営」、「飯島の集落」があります。また、「赤島の歌」、「赤島沼の勝負」も近くにあります。エフェクトは赤とんぼが出現します。


立て札_06

立て札_05

豊玉の南「鑓川」の更に南。「岩山の高台」から南西に進んだ民家の桟橋にあります。エフェクトは魚が出現します。


立て札_11

立て札_10

豊玉の北西「久原」の南西の「青海の村」の南にある桟橋にあります。エフェクトは魚が出ます。


立て札_13

立て札_12

豊玉の北西「久原」の南西の「青海の村」の更に南東に進んだ「青海湖」の畔の桟橋にあります。エフェクトは魚が出ます。



記事:神谷