
8月上旬PS4独占タイトルだった「ホライゾンゼロドーン」がPC向けにリリースしたことで大きな話題になった。これまでPS4独占タイトルのPC移植はあったもののファーストパティータイトルとしては初の試みとなった。

ソニーの「Corporate Report 2020 統合報告書」では同社のさまざまな計画と取り組みに言及している。同報告書の43ページに「1st PartyタイトルのPCプラッ トフォーム向けのIP展開を強化することで、さらなる収益 の確保を図っていきます」と記載されている。
これがPS5独占タイトルをPC展開すると言う確証にはならないが、ソニーは今後も「ホライゾンゼロドーン」のようにファーストパーティタイトルのPC展開を考えているようだ。しかし、マイクロソフトもXbox独占タイトルのPC展開をしているが、マイクロソフトの戦略とニュアンスが違ってくる。
「アクティブユーザーやプレイ時間の増加、ネットワークサービスの充実、コンテンツIPの強化によって、数ある選択肢の中からプラットフォームとして選んでいただくというもので、アクティブユーザーの増大、リテンションの強化、キャッシュ・コンバージョン・サイクル(CCC)の短期化などを果たし、キャッシュ・フローの拡大を図る計画です」
PS5について「数ある選択肢の中からプラットフォームとして選んでいただく」としていることから、まずはPS5ありきで、PS5独占タイトルは必要であり、マイクロソフトのように発売日からマルチプラットフォームでのリリースは考えていないように思われる。まずはPS5でリリースし、必要であれば時期を見てPC版もリリースすると言う形になりそうだ。
とは言え、今後PS独占タイトルがPS5やPS4だけでなく、PCでもリリースする可能性があることはゲーマーに取って嬉しい報告だろう。
記事:稲森
情報:gamerant、sony
コメント
コメント一覧 (12)
まるはし
が
しました
まるはし
が
しました
出ても7年後とかじゃね
まるはし
が
しました
収益拡大する機会は最大化せな
まるはし
が
しました
oneとPC含めたマルチで出そうとして酷いことになってるHALOみたいなことになられては困る
まるはし
が
しました
まるはし
が
しました
売れる物を用意できるなら他のプラットフォームで売るのも良いんじゃないかな
まるはし
が
しました
開発費の割合が高かったらやっていけないからね…
PS5の普及を一から待たないといけないけど
それまで開発しないわけにはいかないし
まるはし
が
しました
コメントする