
ソニーの最新ゲーム機PS5では長年日本で決定ボタンだった「○」が「×」に、キャンセルボタンが「×」から「○」に変更された。これに対してプラチナゲームズの神谷英樹氏はソニーの傲慢でイチハードメーカーが切り捨てていいものではない苦言を呈した。
これまでの形のまま残すなり、ユーザーに選択できる余地を与えるなり、柔軟に対応することもできたはず…俺は今回のソニーのやり方/考え方には強い不満を感じますね…
— 神谷英樹 Hideki Kamiya (@PG_kamiya) February 1, 2021
これは日本と欧米の文化の違いで、日本では「×」は「バツ」と発音され「取り消し」の意味合いで認識されているためゲーム内で「キャンセル」として利用されてきたが、欧米では「チェックマーク」として認識されており「決定」として利用されることが多かった。
この変更が発表されてから不満を訴えるユーザーも少なくはなかったが、概ね仕方のない変更と受け入れているユーザーが多い印象だった。
記事:稲森
コメント
コメント一覧 (51)
まるはし
が
しました
まるはし
が
しました
まるはし
が
しました
まるはし
が
しました
ユーザーのことを考えていないか、ユーザーとすら思っていない
ソニーの姿勢が分かったわ
まるはし
が
しました
まるはし
が
しました
まるはし
が
しました
まるはし
が
しました
が、和ゲーしかやらない人は苦しむんじゃないだろうか
ストアの改悪もそうだけど、最近はソニーの悪い方の面が出てる感じはする
まるはし
が
しました
明らかに不満の声の方が多くなかったか?
まるはし
が
しました
今不満言っててもPS5が終わるころには「昔は〇だったよな~」って言ってるでしょ。
洋ゲーの時は×、和ゲーの時は〇とゴチャつく方がイヤだったよ。
まあ選択式にすれば?ってのは思うけども。
まるはし
が
しました
というか実際にバグが出たゲームもあるから早々に統一した方がいい
そうなると全体的に見て少数派の⚪︎決定が排除されるのは必然
まるはし
が
しました
まるはし
が
しました
だから実際に文句言ってるのってまだ触った事ない人か慣れないのをソニーのせいにしてる人なんじゃない?
本体やゲーム側で設定変更出来るようにするのが1番良いけどね
まるはし
が
しました
ABXYにしとけばボタン配列に関係なくA決定・Bキャンセルに出来た。
まるはし
が
しました
まるはし
が
しました
むしろ、今まで日本だけ○×逆だったせいで洋ゲーとかおかしなことになってた
操作なんて3日もプレイすれば慣れるし、PCやXboxと統一してくれた方がいい
まるはし
が
しました
まるはし
が
しました
反対に◯はどうなってんだ?
まるはし
が
しました
欧米化の第一歩踏み出したら二歩三歩と進んじゃうんだよ
まず吹替えが無くなって次はローカライズそのものが無くなる可能性がある
まるで最初期のフォトナだ
大抵のゲーマーは母国語でプレイしたいと思うけどそれも慣れろって言うのかい?
PS4版スコットピルグリムは日本語無いぞ?ハットインタイムに至っては北米垢が無いとストアに表示すらされないぞ?
皆はどこまで許せるんだ?
まるはし
が
しました
10年20年と染み付いてきた指の感覚が拒否ってんだよ
まるはし
が
しました
まるはし
が
しました
日本がアメリカの次にソフトが売れてる国だとメーカーもコスト割いてコンフィグに入れてくれるでしょ?
まるはし
が
しました
スリープとかハード側のUIの操作するときに逆になって誤爆しまくるのは誰もが経験してるでしょ
自分は20年以上ゲームやってるおっさんゲーマーだけど別にすぐ慣れたわ
バツ決定で完全に統一されればすぐにそれが当たり前になるのは間違いない
スイッチとか別のハードやPS4の互換ゲームやる時には誤爆しまくるのも間違いないだろうけども
まるはし
が
しました
史上最低の欠陥
まるはし
が
しました
まるはし
が
しました
まるはし
が
しました
コメントする