パワー上げ



今回は選士のシーズンでのパワー上げのヒントを書いていきたいと思います。

先シーズンに引き続き今シーズンも何かと忙しくスタートダッシュができませんでしたが、パワー上限がそれほど上がっていないこともあって割とすぐにパワー1300に到達しました。今のところ1300を越えたキャラは2キャラだけですが、質問を受けることも多いので、パワー上げのポイントを紹介します。



何度もパワー上げのコツは書いているので詳細は以前の記事を見て頂ければと思います。今回の記事は見過ごしがちなものとシーズン固有のものを簡潔に紹介したいと思います。

パワー

現在の私のパワーは、ボーナスが9、装備だけのパワーはウォーロック、タイタンが1301、ハンターが1294です。パワーボーナスを入れると1310と1303です。

プレイした順番はハンター、タイタン、ウォーロックで、ウォーロックはレイド以外の最高峰の報酬がほとんど残っています。



ポイント
  • 3キャラプレイする。
  • プレイする順番は1キャラずつ全ての週間の挑戦を終わらせてから。
  • キャラクターを変えたらシーズンパスの報酬や週間の報酬が消化されないアクティビティでパワーを少しならす。
  • プライムエングラムはすぐに解析する。
前シーズンに引き続きパワー上げのポイントは上記4つです。



プレイリストの強力な報酬について
強力な報酬がプレイリストでもドロップするようになりましたがドロップ率は低いように思います。2週間プレイしていますがプレイリストからの強力な報酬は数える程度しか出ていません。ですので強力な報酬目当ての周回も全ての週間の挑戦を終わらせてからでいいと思います。



前シーズンのシーズンパス報酬を活用する
前シーズンのシーズンパス報酬を取得していなければ今シーズンでも取得することができます。ゲーム内からは取得できませんが公式サイトで取得できます。

シーズンパス_01

公式サイトでログインしたら自分のアイコンからメニューを開き「シーズンの進捗」を選択します。

シーズン

「前シーズン」を選択すると前シーズンのシーズンパス報酬が表示されます。シーズンパスから貰える装備は自分と同じパワーなのでキャラクターを変えた直後や特定の部位が低い時に活用できます。

今シーズンのものでも同じようにパワーを上げることができますがシーズン開始直後はシーズンパスを進める必要があり全ての報酬を取れるわけではありません。ですので、私は今シーズンのものは武器と最初のパッケージだけ開けて、エキゾチックエングラムやレジェンダリーエングラムも含めて来シーズンに向けて温存しています。シーズンパスの武器や防具はシーズンランクを上げていくとプレイリストからもドロップするようになりますが、取得していないシーズンパスの報酬は報酬プールに追加されないため一度は取得する必要があります。


ベンダーのエングラム
バンシー44

前シーズンからベンダーのエングラムは自分のパワーより20低いものがドロップするようになりました。そのためパワー上げで利用できなくなりました。それでも前シーズンは大幅にパワーが上がったため2キャラ目以降で少しだけ利用可能でしたが、今シーズンではまったく利用できなくなりました。



評価報酬
評価報酬

今シーズンからクルーシブルとギャンビットに評価報酬が加わりました。アカウントに1つずつだけだと思いますがプライムエングラムと同じエングラムがあります。※未確認ですがコメントで最高峰+1の報酬という情報提供がありました。




強力な報酬、最高峰の報酬
アクティビティ完了で貰える強力な報酬、最高峰の報酬を一覧で紹介します。各報酬には自分のパワーより一定数高くなるレベルが設けられていますが、今シーズンは不具合なのか仕様なのか不明ですが一貫性がなくばらばらになっています。プラス値については公式で発表されている仕様通り記載します。


最高峰の報酬
+2(強力な報酬の上限まで+6)の最高峰の報酬
ディープストーン・クリプトは通常+6のパワーでドロップするようですが+5がドロップしていました。他のメンバーは+6のものがドロップしたといっていました。

ヘラルドはホークムーンとは別に最高峰の報酬があります。ホークムーン自体は+3の強力な報酬としてドロップします。(2回目以降は確認していませんが恐らく週に1キャラ1回のみ強力な報酬だと思います。)


+1(強力な報酬の上限まで+4)の最高峰の報酬
  • ストライクのプレイリスト3回
  • クルーシブルのコアプレイリスト3回
  • ギャンビットのプレイリスト3回



強力な報酬
強力な報酬にはレベルがあり強力な報酬のパワー上限の1300までレベル1で+3、レベル2で+4、レベル3で+5されます。

ベンダーの挑戦
  • ザヴァラ:レベル1
  • シャックス卿:レベル1
  • バンシー44:レベル1
  • 放浪者:レベル1
  • スラヤ・ホーソーン:レベル2(要クラン加入)
  • バリクス:レベル1
  • 謎のエクソ:レベル1
  • クロウ(入り組んだ岸辺):レベル2
  • ウォーテーブル:レベル2
ホーソーンの挑戦のクラン報酬は強力な報酬レベル2と書かれていますが最高峰の報酬と同じです。


週間の挑戦
  • ナイトフォール「試練」:レベル1
  • クルーシブルのライフリミット7ラウンド勝利
  • クエストの帝国狩り2回:レベル1
  • ヘラルド(ホークムーン):レベル1
  • 最後の一撃:レベル1(実際にはなし)
  • オシリスの試練で5勝:レベル3
  • 戦場プレイリスト(3回):レベル2
  • 戦場プレイリスト(6回):レベル2
  • 戦場プレイリスト(9回):レベル3
ラスボーン狩りの強力な報酬はなくなりましたが、ラスボーン狩りを5回クリアすることでクロウの週間の挑戦を完了できます。最後の一撃は報酬に強力な報酬と書かれていますが強力な報酬はドロップしません。

クエストの帝国狩りはバリクスから帝国狩りのクエストを受けて、その一環として帝国狩りをクリアする必要があります。以前はマッチメイキングのない個別の帝国狩りでもカウントされましたが、現在は週のプレイリストになっている帝国狩りでないとカウントされないようです。

戦場のプレイリストはレベル2、レベル2、レベル3ですがどれも1300までは+6の報酬がドロップしました。最高峰の報酬ではないので1300を越えると自分と同じパワーのものになります。



その他の強力な報酬
  • クランエングラム パワー+1(週ごとにアカウント最大4つまで)
  • プライムエングラム(1日1つ補充され最大9つ)レベル1
  • ナイトフォール「試練」のエキゾチックドロップ
  • クルーシブル武勇ランクアップ報酬
  • クルーシブル栄光ランクアップ報酬
  • ギャンビット悪名ランクアップ報酬
  • Bungieリワード(1回のみ)
クルーシブルの武勇ランク、栄光ランク、悪名ランクのランクアップ報酬については未確認です。これらの報酬が評価報酬に変わったという認識でしたが、クルーシブルの合間にランクアップ報酬を貰ったような気がします。今シーズンになってほとんどクルーシブルをプレイしていないので未確認ですみません。



見過ごしがちなもの
ウォーテーブル

ロケーションマップに記載されていないため見過ごしやすいですが、H.E.L.M.のウォーテーブルにも週間の挑戦があります。恐らく他のベンダーの挑戦と同じようにバウンティを8回完了することで達成されると思います。


パワーが下がるアンブラル・エングラム
アンブラル・エングラム_01

アンブラル・エングラム_02

バグなのか仕様なのかわかりませんがアンブラル・エングラムは集束化(部位や種類を選択すること)するとパワーが下がります。勝利の道のりにアンブラル・エングラムを集束化するというものがありますが、1300までパワーを上げている最中は集束化せずに解析した方がプラスになることが多いかもしれません。(部位を指定することで低い部位を補完することもできるので一概にどちらがいいとはいいきれません。)





記事:神谷