
今回は月の失われたセクター「K1クルー区画」(伝説)を解説します。

失われたセクター伝説、達人は日によって変わります。(伝説の次の日が同じセクターで達人になります。)伝説、達人が表示されない場合はそのキャラクターでその失われたセクターをクリアしていないのでクリアしてください。
今日の失われたセクター「K1クルー区画」(伝説)ではエキゾチックチェストアーマーを取得できます。選士のシーズンで追加された流星のキュイラス、オムニオキュラス、戦いの調和のマントルも取得できます。ドロップ率はだいたい5周で1個落ちるか落ちないかぐらいで、20周以上してもドロップしないこともあれば連続してドロップすることもあります。私はウォーロックが3~4周、タイタン、ハンターは10周以上で新エキゾチックを入手できました。
エウロパやコスモドロームの失われたセクターは1分から3分ぐらいで周回できますが、月の失われたセクターは頑張ってみましたが5分きるのがやっとでした。ですので、あまり効率のいい周回ではありませんが私が周回した方法を紹介します。
シーズンが始まったばかりであまり攻略方法も確立されておらず、どのぐらいで周回できると早いのかわかりません。海外の動画もいくつか見ましたが私が見た限り5分を切っている動画はありませんでした。まだ、改善の余地があって今までのセクターのように2~3分でクリアできるようになるのか、多少短縮できて3~4分ぐらいで周回できるようになるのかわかりませんが、効率よくファーミングしたいという方は、次にチェストアーマーが来る時はエウロパかコスモドロームだと思いますので、その時に周回するといいかもしれません。また、パワーが1300ない方は更に時間がかかってしまうと思います。
動画はハンター、タイタン、ウォーロックの順番に解説します。ハンターは一番時間がかかっていますが最後にプレイしたキャラクターなので一番最適化された立回りになっていると思いますので、こちらをメインに解説していきます。クリア時間はハンターが5分5秒、タイタンが4分54秒、ウォーロックが4分55秒です。
今回、紹介する方法以外にもっと効率のいい方法があるという方はコメントで教えて頂けると嬉しいです。
動画
ハンター
タイタン
ウォーロック
ビルド
武器
武器は3クラスとも同じ武器を使用しています。
- 木枯らし(弓)
- 受託者(ソーラースカウトライフル)
- ゼノファジ(ソーラーマシンガン)
オーバーロードはサブマシンガンにもつきますが、サブマシンガンは怯ませづらく、弓の方が安定して怯ませられると思います。
バリアはスカウトライフルでもスナイパーライフルでもかまいませんが、スナイパーライフルはアーティファクトの最後の列でコストも高いのでスカウトライフルの方が使いやすいと思います。
シールドはシャンクのソーラーシールドのみです。
代替武器
スカウトライフル、弓、スナイパーライフル
受託者はレイドのスカウトライフルなので持っていないという方は、弓をエネルギーウェポンにして、キネティックをスカウトライフル(ナイト・ウォッチなど)にするという手もあります。ただし、ソーラー属性の弓はレジェンダリーだと夢見る都市の「天国の暴君」になってしまいます。(天国の暴君はソロでもいける隠し宝箱で取得することが可能だと思います。私はレイドで取得できませんでしたが隠し宝箱から入手できました。)
もし、ソーラー属性のエネルギーウェポンがないという場合はソーラーは全てゼノファジで処理するか、ゼノファジをロケットランチャーに変えて、今シーズンのエキゾチック弓「ティクーの占術」や「エリアナの誓い」にするのもいいかもしれません。
どうしてもゼノファジを使いたい場合は、ソーラー属性のスナイパーライフル「IKEROS_SR_V1.0.1」や「ウィドー・ファング」、「ディスタント・テュムラス」、「全知の瞳」、「遠未来」などを使ってもいいかもしれません。
- 天国の暴君(ソーラー弓)
- ティクーの占術(ソーラーエキゾチック弓)
- エリアナの誓い(ソーラーバリアハンドキャノン)
- IKEROS_SR_V1.0.1(ソーラースナイパーライフル)
- ウィドー・ファング(ソーラースナイパーライフル)
- ディスタント・テュムラス(ソーラースナイパーライフル)
- 全知の瞳(ソーラースナイパーライフル)
- 遠未来(ソーラースナイパーライフル)
ゼノファジの代わりにロケットランチャー
海外の動画を見ているとゼノファジは使わずロケットランチャーを使っている人も多かったです。私も最初はロケットランチャーを使っていましたがウォーマインド・セルをあまり生成できないのでゼノファジに変えました。ロケットランチャーを使う場合はリロードの早いものを選ぶといいと思います。
ロケットランチャーでオーバーロードチャンピオンを倒す時は少しコツが必要です。まず、怯ませたらすぐにロケットランチャーを撃ち持続グレネードを投げます。その間にリロードしてもう一発撃つと恐らく倒せます。
ソーラー属性のロケットランチャーを使いたくて今シーズン追加されたクラスター爆弾のついた「コード・デュエロ」を使ったのですがクラスター爆弾のついていないロケットランチャーより威力が低く感じました。すぐに武器を変えてしまったのでそこまで検証はしていませんが、ひょっとしたらクラスター爆弾の威力が下がったのかコード・デュエロ自体がよくないのかもしれません。また、コード・デュエロはリロードが遅いのでインパルス増幅器などがついていないとオーバーロード・チャンピオンの処理が間に合わないかもしれません。ソーラー属性ではないので使いませんでしたが、シャイニング・スフィアやフーズガウ、悪い予感などはリロードが早いのでこちらを使うといいかもしれません。
- コード・デュエロ(ソーラー)
- シャイニング・スフィア(アーク)
- フーズガウ(アーク)
- 悪い予感(ボイド)
追記
記事を投稿してから書き忘れていたことがあったので追記します。試していませんが、武器の組み合わせとしてリスクランナー(アークサブマシンガン)とサーマルエロージョン(ソーラーマシンガン)の組み合わせもいいかもしれません。
リスクランナーとサーマルエロージョンの組み合わせを試してみましたがぱっとやって5分でクリアできたので可能性を感じますね。弾薬の心配をする必要もありません。アンチバリアはスカウトライフルじゃなくてスナイパーライフルでもいいかもしれません。立回りをしっかりすれば安定して4分台を出せそうな気がします。ビルドの詳細は動画の概要欄を参考にしてください。
ハンター

サブクラス/スキル
- ガンスリンガー 狙撃手の道(下)
- グレネード:焼夷グレネード
防具
- ヘルメット(アーク):弾薬探知機(マシンガンx2)、広域波及
- ガントレット(ソーラー):オーバーロード・ボウ、アンチバリア・スカウトライフル、ウォーマインドの憤怒
- チェスト(アーク):アークダメージ耐性x2、強力な仲間
- レッグ(ソーラー):スカベンジャー(マシンガンx2)、ラスプーチンの怒り
- クラスアイテム(ソーラー):爆撃手x2、バーニングセル
- セレスティアル・ナイトホーク





弾薬系の改造パーツですが、武器によって反映されたりされなかったりするようです。例えば予備弾倉を2つつけた場合、アナーキーは2つ分増加しますが、ゼノファジは1つ分しか増加しませんでした。(現在は修正されたようです。)スカベンジャーも2つつけていても1つ分の効果しかないときもあれば、2つ分の効果があるときもあります。そういうこともあって、ゼノファジの場合、弾薬探知機を2つつけているとあまりドロップしないような気がします。ですので気になる方は1つだけの方がいいかもしれません。
フォールンはアーク攻撃が多いのでアークダメージ耐性をつけておくといいです。それとスナイパーもいるのでアークダメージ耐性の他にスナイパーダメージ耐性をつけておくといいかもしれません。
ウォーマインド・セルは熾天使武器を持っていないのでほとんど発動しません。ラスプーチンの怒りをつけておくとソーラー爆破ダメージで稀にセルが生成されます。このセクターではゼノファジでのキルやエクスプローダーシャンクを倒した時のソーラー爆破ダメージでウォーマインド・セルが生成されます。
タイタン

サブクラス/スキル
- ストライカー ミサイルの作法(中)
- グレネード:パルスグレネード
防具
- ヘルメット(ソーラー):弾薬探知機(マシンガンx2)、ラスプーチンの怒り
- ガントレット(ソーラー):オーバーロード・ボウ、アンチバリア・スカウトライフル、ウォーマインドの憤怒
- チェスト(ボイド):スナイパーダメージ耐性x2、ウォーマインドの守護
- レッグ(ソーラー):スカベンジャー(マシンガンx2)、バーニングセル
- クラス(ボイド):サージ起爆装置、気まぐれな伝導、広域波及
- 医療設備





ハンターとほとんど同じ構成なので重複する部分は割愛します。違う部分でいうとサージ起爆装置です。これはアークグレネードにオーバーロードチャンピオンを怯ませる効果を付与します。サージイーターもないですしステイシスやソーラーグレネードよりは怯ませにくい気がします。あったら便利程度でつけています。
気まぐれな伝導は瀕死時にアークスーパースキルを使うとボーナスダメージが付与されるという効果です。あまり瀕死時に使うと死んでしまうリスクがあるので効果はあまり期待していません。
ウォーロック

サブクラス/スキル
- ストームマスター 支配の調和(中)
- グレネード:パルスグレネード
防具
- ヘルメット(ソーラー):弾薬探知機(マシンガンx2)、ラスプーチンの怒り
- ガントレット(ソーラー):オーバーロード・ボウ、アンチバリア・スカウトライフル、ウォーマインドの憤怒
- チェスト(アーク):アークダメージ耐性、スナイパーダメージ耐性、ラスプーチンの祝福
- レッグ(ソーラー):スカベンジャー(マシンガンx2)、バーニングセル
- クラス(ボイド):サージ起爆装置、気まぐれな伝導、広域波及
- ジオマグ・スタビライザー





改造パーツの解説についてはハンターとタイタンの項目を参考にしてください。
周回のポイント
だいたい5分から6分ぐらいで周回できるようになりました。ただ、ゼノファジの弾薬に依存することが多くあまり安定はしませんでした。

最初のエリアは初期地で弓を使って雑魚処理をします。オーバーロードがきたらオーバーロード弾で怯ませてゼノファジで処理をします。タイタン、ウォーロックならグレネードを一緒に投げることでゼノファジの弾薬を節約できます。

次のエリアの中継地点にエクスプローダーシャンクが2体います。入って右側の壁際から1体目が見えます。攻撃すると2体目も奥からきます。

次のエリアに行くと上下に道が分かれています。左側に敵がいますが、右側へ登ってくるので無視して右側へすぐ向かいます。

すぐ進むと奥にマローダーやドレッグ、バンダルがいるのでゼノファジで処理します。3、4体倒すとウォーマインド・セルが生成されると思うのでウォーマインド・セルで雑魚処理をします。

ゼノファジをリロードしたらバリアチャンピオンが狙いやすい位置に来るまでエクスプローダーシャンクなど雑魚処理をします。

バリアサービターは筒を通ってきますが、この位置に来るまで攻撃せずに待ちます。私は上手くいきませんでしたが、他の失われたセクターでバリアサービターはゼノファジでバリアを貼らせず倒せるので倒せるかもしれません。私は安全にバリアを貼りそうなところでスカウトライフルに切り替えています。ゼノファジでバリアサービターを倒すとウォーマインド・セルが生成されるのでセルを爆破して雑魚処理をします。上手くいけば追加で生成されることもあります。

バリアサービターを倒したら下側へ移動してマローダーやエクスプローダーシャンクが来るのを待ちます。ウォーマインド・セルが生成されていたら追加の敵が来たタイミングで爆発させます。


奥に進むと正面にバンダル、ドレッグ、オーバーロードキャプテンがいます。右側の崖にスナイパーシャンクも出現するのでスナイパーに注意します。キャプテンの処理はある程度、雑魚を倒してからにしています。
ハンターについて
動画ではゼノファジでチャンピオンを倒していますが、ここのオーバーロードキャプテンはゴールデンガンで倒してもいいかもしれません。このセクターではアークにダメージボーナスがありますが、ゴールデンガンにはないのでソーラーハンターは他のクラスよりゼノファジの弾薬の持ちが悪いです。ゴールデンガンで敵を倒せばスーパーチャージが戻ってくるのでボス戦には間に合いませんがボス戦の後半で撃てるようになると思います。そうすると少しだけゼノファジを温存できます。

崖を渡り、崖の上へ出るとシャンクが数体います。

シャンクの奥にはバリアサービターがいます。ここもウォーマインド・セルを出せれば雑魚処理が楽になります。
ボス戦
ボス「レイクス・アクチュエーターのナイトメア」に一定ダメージを与えるとバリアサービターが出現します。剣などで瞬殺することができればチャンピオンを倒さずにプラチナを取ることができるかもしれませんが、今回紹介するやり方ではプラチナを取るためにチャンピオンを倒す必要があります。
ハンター

ハンターのゴールデンガンはボスの体力を半分近くまで削っても倒すことができません。かなりゼノファジに依存するので上述したようにゼノファジをどこで温存するかもポイントになると思います。
試していませんがひょっとしたらアークストライダーを使うのが正解かもしれません。この他にもハンターの場合だとナイトクローラーの透明化を使って剣を使って倒すということもできるかもしれません。
タイタン

タイタンのサンダークラッシュはボスの体力を半分ぐらいまで削れば一撃で倒せます。
順序が逆かもしれませんが新エキゾチックの「流星のキュイラス」を取得すればサンダークラッシュのダメージが大幅に上昇するようなのでもう少し楽に倒せるようになると思います。(私はまだ試していません。)
ウォーロック

ウォーロックの場合、ジオマグ・スタビライザーを装備していればボスの体力がマックスでも倒しきることができます。ただし、持続時間が延びるほど被弾もするので体力には注意が必要です。周回はウォーロックが一番楽かもしれません。
流星のキュイラス(タイタン)

誉れ高き突進
- サンダークラッシュの衝突ダメージが大幅に上昇する。2つ目のシールドが付与され、標的を攻撃するまでの移動距離が長いほど効果時間が延長する。
オムニオキュラス(ハンター)

ベールの向こう側
- 煙玉の2つ目のチャージを獲得し、不可視状態中にダメージ耐性が付与される。味方を不可視状態にすると、その味方にダメージ耐性が付与され、自身の近接エネルギーが回復する。
戦いの調和のマントル(ウォーロック)

吸収セル
- サブクラス属性と一致した武器のダメージタイプでトドメを刺すと、スーパーエネルギーが付与される。スーパーエネルギーが最大まで貯まっている場合は、代わりにサブクラス属性と一致する武器ダメージタイプが一時的に上昇する。
記事:神谷
コメント
コメント一覧 (1)
コメントする